« 「女性が活躍する会社 Best100」発表!自分らしく働き続けるためのルールとは? | トップページ | カタクリの花が満開でした »

2012年5月11日

このまま少子化が進むと、999年後には子どもがゼロに?!

Img2012051101東北大学大学院経済学研究科が作成した「日本の子ども人口時計」によれば、約100秒にひとりの割合で、子ども(15歳未満)が減少していることが分かるのだそうです。また、このペースで子どもが減り続けると、999年後には、子どもがいなくなってしまうのだとか。

日本の子ども人口時計
  - 東北大学大学院経済学研究科

日本の子ども人口時計」は、1年間の子どもの人口の変化率を算出し、変化が継続した場合にはどうなるかが表示されます。刻々と変化する、具体的な数字が表示されていることで、日本がおかれている少子高齢化の逼迫した感じが、伝わってくると感じました。

 時計では、約100秒に1人ずつ減少。3011年5月18日に日本から子どもがいなくなる。表示の基になる変化率は毎年、直近の人口データを取り入れて見直すという。
 少子化が進む日本社会に警鐘を鳴らすのが目的で、吉田教授は「少子化対策の議論の出発点になれば」と話している。
引用元: 時事ドットコム - 999年後、子どもはゼロ?=推定人数、時計で表示-東北大(2012年05月10日)

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 「女性が活躍する会社 Best100」発表!自分らしく働き続けるためのルールとは? | トップページ | カタクリの花が満開でした »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このまま少子化が進むと、999年後には子どもがゼロに?!:

« 「女性が活躍する会社 Best100」発表!自分らしく働き続けるためのルールとは? | トップページ | カタクリの花が満開でした »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links