ラーメン屋「菜(さい)」
千葉県市川市にあるラーメン屋さん「菜(さい)」に行きました。お店の前の道をたまに通ることがあるのですが、菜の前にはいつも行列ができていました。ですので、機会があったら行ってみたいなと、考えていたのです。ずっと前から。
ゴールデン・ウィーク前半の祝日、どこにも行く予定がなかったので、それでは、ということで、ランチタイムを外して、14時くらいに菜に行ってみることに。到着したときは、たまたま行列はできていなかったのですが、店内は満席。しばらく外に並んで待ちました。私たちの後にも、すぐに、次の人たちが到着。いつも見ていた、行列の風景になりました。
並んで待ったのは、5分から10分くらいでしょうか。それほど待たずに入店できました。ご主人お一人でお店をまかなっているようです。笑顔で迎えてくださいました。店内は8席。壁には花が描かれ、明るい感じ。お水用のカラフルなコップも、華を添えていました。
さて、お品書きは以下のとおり。スープと麺を、それぞれ選ぶようです。スープは、醤油、塩、濃口かつお、濃口にぼし、塩かつお、塩にぼし、白味噌、赤味噌、麦味噌の9種類から、自分が好きな味を選択できます。麺は、らーめんとつけめんの2種類。
はじめてのお店なので、迷いました(^^; にぼしラーメンってなかなか他では見かけないなぁと思って、私は濃口にぼしらーめんを選択。娘は、塩味のつけめんを選びました。
口コミで、チャーシューと卵がおいしいとのことだったので、チャーシューのハーフと奥久慈自然卵の半熟味付卵を、トッピング。普段は、チャーシューメンは食べたりしないのですが、せっかくの機会ですので。
そして、こちら(↓)が、濃口にぼしらーめん。
自家製麺は少々太め。やわらか。
チャーシューの厚さにビックリ。かなりの厚さがあります。ハーフでも3枚、乗っています。
このチャーシュー、とっても柔らかでした。私も娘も、普段、お肉を沢山食べる方ではないのですが、このチャーシューは、二人とも大丈夫。スープが濃い味なのですが、食べるにつれて、チャーシューがスープの味とマッチしていくように感じました。
奥久慈自然卵の半熟味付卵が絶品!次に来る機会があったら、絶対に、また、この卵、オーダーします。旦那様に言わせると、このチャーシューと卵でビールを飲みたいのだそうです。
にぼしは、砂のように丼の底にたまっていました。れんげですくえるくらい。なかなかインパクトありました。魚臭さはまったくなし。ちょっと味が濃かったけれど、美味しく頂きました。たまたまかもしれないけれど、塩系のラーメンをオーダーしている人が多かったように感じました。
お品書きの中に、「季節のデザート」があるのが気になっていた私。食後に追加オーダーしちゃいました。さくらんぼのブランマンジェとのこと。しっかりと濃いめのスープを堪能した後でしたので、ちょっと酸っぱめのデザートで、口の中がさっぱりしました。
平日夜、一日10食限定のラーメンがあるとのこと。たとえば4月は「つけめん 春味 あさりと春野菜風味」。こちらは、狙っていかないと食するのは難しそうですね。
味付卵のおいしさといったら!
あの卵を食べたくて、また行くかも。
(ラーメンの感想でなくて、ごめんなさい。。。)
というわけで、10年以上、通りがかるたびに気になっていた行列の源を、食してきました、というレポートでした。
お店の情報
このブログの関連記事
- 味噌らーめん専門店「麺場田所商店」(2010年01月16日)
« どこでも使えちゃう、軽くてかわいいマウスを買いました。 | トップページ | あれから一年、経ちました。 »
コメント