« 山菜料理と、煮物の味付けと、昨年のGWのこと。 | トップページ | 今夜のお月様も大きかった! »

2012年5月 7日

こどもの割合は13.0%、38年連続の低下

15歳未満のこどもの数が、5月4日、総務省から発表されました。こどもの数は、前年から12万人減って1665万人だったとのこと。また、総人口に占めるこどもの割合は、前年から0.2%減って13.0%になり、過去最低なのだそうです。数が減り、割合も低下する傾向が、30年以上続いているということですね。

 全国
  I-1 こどもの数は1665万人、31年連続の減少
  I-2 こどもの割合は13.0%、38年連続の低下
 都道府県
  II-1 こどもの数は東京都では増加
  II-2 こどもの割合は沖縄県が最も高く、
    秋田県および東京都が最も低い
 情報源: 統計局ホームページ
   統計トピックスNo.59 -我が国のこどもの数 -
   「こどもの日」にちなんで (「人口推計」から)
   (2012年05月04日)

推移を表すグラフは、以下のとおり。相変わらず、紡錘型の人口ピラミッドを左に倒したかのような曲線を描いています。

Img2012050701
他の国のこどもの割合も、統計局のホームページには掲載されています。たとえば、アメリカは19.8%、イギリスは17.5%。日本は13.0%ですから、やはり割合は低い方なのですね。自分が年老いたときに支えてくれる年齢層のことが気になりました。自分が支払った税金や自分の活動が、老後の自分のために戻ってくるような仕組みにならないかしら。

« 山菜料理と、煮物の味付けと、昨年のGWのこと。 | トップページ | 今夜のお月様も大きかった! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こどもの割合は13.0%、38年連続の低下:

« 山菜料理と、煮物の味付けと、昨年のGWのこと。 | トップページ | 今夜のお月様も大きかった! »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links