« 牛乳パック・リサイクル活動に参加しました | トップページ | 子どもと一緒に高尾山ハイキング:山麓グルメと展望(1) »

2011年11月19日

子どもと一緒に高尾山ハイキング:山頂付近の紅葉

Rimg3124s

子どもと一緒に、高尾山ハイキングに行ってきました。高尾山に行くのは今回が初めて。山頂に向かう途中にある、高尾山薬王院がパワースポットなのだそうで、一度、行ってみたいなって、ずっと考えていたのです。私が行ったのは11月中旬の日曜日でしたが、山頂以外は、まだ、ところどころ色づいている木がある程度。緑の葉っぱが多い状態でした。高尾山山頂まで登ったら、結構、紅葉を楽しめました。

高尾山山頂。標高599m。

Imgp9136s

山頂じゃなくて、公園じゃないかと思うくらい、人が沢山いました。

Rimg3128s

山頂からの眺め。案内板によれば、相模原市の橋本の街が見えているようです。富士山が見えるといいなと考えていたのですが、霞んでしまっていたので、まったく見えず。またのお楽しみとなりました。すっきりと晴れていたら、登頂の達成感がアップするだろうなぁ。

Imgp9137s

折り重なった葉もいい感じ。

Rimg3123s

山頂付近でも、緑の葉がありました。
コントラストが素敵。

Imgp9144s

薬王院付近は紅葉がキレイなのだそうですね。また、行ってみたいな。

11月13日の日曜日に行ったので、ものすごく混雑していました。それに、子ども連れだったので、薬王院をじっくりと参拝できませんでした。同行メンバーの中で、パワースポットとか薬王院に興味があるのが私だけですので、仕方ないですね(^^; 次に行くときは、できれば平日に行って、薬王院付近でゆっくりしてみたいです。精進料理も食べてみたいな。

[撮影日:2011年11月13日]

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

  • 子どもと一緒に高尾山ハイキング
    ・ 山頂付近の紅葉(2011年11月19日)
    山麓グルメと展望(1)(2011年11月20日)
    山麓グルメと展望(2)(2011年11月21日)
  • 日向山ハイキング記事一覧(2010年05月24日)
    南アルプス、甲斐駒ヶ岳。その前衛の山の一つである日向山に、子どもたちと一緒に登ってみました。その時の記録です。
  • 子どもと一緒に茶臼岳登山(2007年09月03日)
    茶臼岳は、関東で唯一つの活火山。那須五峰の主峰です。ガイドブックによれば、9合目まではロープウェイで登れるとのこと。家族連れのハイキングコースとして親しまれているとのことでしたので、子どもたちと一緒に登ってみました。その時の記録です。

« 牛乳パック・リサイクル活動に参加しました | トップページ | 子どもと一緒に高尾山ハイキング:山麓グルメと展望(1) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どもと一緒に高尾山ハイキング:山頂付近の紅葉:

« 牛乳パック・リサイクル活動に参加しました | トップページ | 子どもと一緒に高尾山ハイキング:山麓グルメと展望(1) »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links