「女性って大変よね」
「女性って大変よね」
この言葉にうなづける女性はたくさんいると思う。
男性は男性で大変なのだと思うけれど、
女性は女性で大変なのだ。
そして、言霊を信じる私は、できるだけ、
大変だとか疲れたとは言わないことにしている。
「疲れているでしょう?」
「女性っていろいろあるもの。
大変よね。わかるわかる。」
と、先日、先輩ママさんから声をかけられて、
朝からウルッとしてしまった。
会えば挨拶をする程度の仲なので、驚いた。
隙を突かれたような、言葉だった。
私は、いつもどおり、朝の挨拶をしただけで、
何も表情には出していなかったつもりなのだけれど。
改めて、先輩ママさんの顔を見た。
いつも笑顔。その日の朝も笑顔だった。
でもその日はいつもより、ちょっと、
奥まで見えた気がした。
「**さんも、大変ですか?
(失礼ですが)そんなふうには見えなくって」
「そう?私も大変よ。
いろいろあるけどね、
一緒に頑張りましょう」
「はい」
同情を求められなかったし、
具体的なことも聞かれなかった。
そこに優しさと理解を感じた。
「じゃ、行きます。ありがとうございました」
朝の通勤電車に乗るべく、
おば様と別れた。涙がこぼれ落ちる前に。
声をかけてくださったことが、有難かった。
私もよ、って、話してくださったことが有難かった。
◇ ◇ ◇
以上、女性として、
とても有難かったことの、体験談でした。
◇ ◇ ◇
こんな感じで、支えられるってこともあるんだなぁ。
(しみじみ)
そんなわけで、
いろいろあるけれど、
一緒にがんばりましょう
と、私も書いてみるのでした。
P.S.
予約投稿でミスしたため、投稿しなおしました。
このブログのオススメ記事
- 笑顔の効果(2007年12月26日)
« 東京ディズニーシーのメールボックス | トップページ | ジェンダー・ギャップ指数(男女平等指数)2011発表、日本は98位 »
« 東京ディズニーシーのメールボックス | トップページ | ジェンダー・ギャップ指数(男女平等指数)2011発表、日本は98位 »
コメント