« 秋の空 | トップページ | 頂きました☆ »

2011年10月18日

iPhone 4を iOS 5にアップデートしました。(トラブル対処編)

iPhone 4を、iOS 5にアップデートしました。今回のアップデートの際に遭遇したトラブルと、対処の記録を紹介します。ご参考まで。

今回のトラブル一覧

 1.PCのディスクが一杯
 2.ダウンロード中にタイムアウト
 3.全部のAppとメディアが消去されてしまう?!
 4.バックアップ領域が足りない
 5.中国語か表示された!

ポイント:

  1. iOS5へのアップデートは、普段、同期に使っているPCで、実行した方がよい。
  2. Cドライブに十分な空きが必要である。
  3. 以前、購入した項目をダウンロードする方法を抑えておく。

【注意以下の内容は、私が試してみた内容のメモです。以下を行う場合には、ご自身の判断、ご自身の責任で実施してください。以下の処理を実施し不具合が発生した場合でも、当方は責任を持てません。あらかじめ、ご了承ください。

◆トラブル1. PCのディスクが一杯

iOS5のダウンロードが始まり、あとは待つだけだなぁと思っていたら、なんと、NGのメッセージが!

Ios508

ディスクが一杯?! また?!
iOS4.2、iOS4.3のときにも、このメッセージが表示されました。今回のダウンロードファイルは800MB弱とのこと。ですので、1GB強の空きをCドライブに作ってから更新を試みたのですが、足りなかったみたい。甘かった。。。結果的に、教訓を活かせませんでした。

※私がいつも使っているノートPCは、Windows Vista(プレインストールモデル)で、Cドライブ40GBです。iOSのアップデート時に限らず、いつもCドライブがすぐにいっぱいになってしまいます。。。

<< 解決策 >>
ダウンロードファイルのサイズの2倍程度の空きをCドライブに作り、iOS 5のアップデートに再挑戦です。※結果的に、2倍程度(1.6GBくらい)でOKでした。

◆トラブル2. ダウンロード中にタイムアウト

順調に、ダウンロードは進んでいたのですが、なんと、また、NGのメッセージが!

Ios510

[iPhone"iPhone"用ソフトウェアをダウンロード中に問題が起きました。ネットワークの接続がタイムアウトになりました。]とのこと。

タイムアウト。。。iOS 5公開から、1日以上間をあけてダウンロードを試みたのですが、まだ混雑しているのかな。。。

しばらく間を空けて、再度、ダウンロードしてみたのですが、また、タイムアウト。

<< 解決策 >>
ウィルス対策ソフトの保護機能を、一時的に停止して、再度、ダウンロードしてみたところ、私の場合はうまくいきました。以下は、カスペルスキーのプロテクションを一時停止したときに表示される画面です。

Kis1

◆トラブル3.全部のAppとメディアが消去されてしまう?!

iOS5へのアップデートは、Appや音楽データを残したいのであれば、普段、同期に使っているPCで、実行する必要があるようです。普段、同期に使っていないPCのiTunesで、iOS5を更新してしまうと、Appや音楽データがiPhoneから消去されてしまうようで(推測)、以下のメッセージが表示されます。

Ios5003

[iOS 5.0に更新すると、iTunes Storeで購入した項目を含むすべてのAppおよびメディアがiPhoneから消去されます。内容を残すには、App、ミュージック、ムービー、および写真の同期元のコンピューターでこの更新を適用する必要があります。]

私の場合、Cドライブの空きが沢山あるネットブックで、iOS5にアップデートしようとしていました。しかしながら、この方法はよい選択ではないことが分かりました。ネットブックは普段の同期に使っていなかったからです。

iOS4.3のときは、たしか、普段の同期に使っていないPCでも、問題なかったのになぁ。

<< 解決策 >>

【追記】
ライフハッカーさんの以下の記事には、新しく購入したPCにiPhoneを同期させる方法が載っています。とっても役立つと思います 同じ悩みをお持ちの方は、ぜひ、リンク先をご覧くださいね。

ライフハッカー[日本版](2012年1月13日)
LH質問箱:iPhone、iPad、iPod touchをデータが消去されずに新しいPCに同期させるには?
オススメです!

──────── 追記はここまで

普段の同期に使っているノートPCで、iOSをアップデートする必要があることがわかりました。ノートPCのCドライブにできるだけ多くの空きを作り、再度、更新することに。

これで万全のはずだったのですが。。。

◆トラブル4. バックアップ領域が足りない

iOS 5のダウンロードファイルは、無事に完了しました。しかし、深刻な問題が発生しました。

Ios511

iOS 5.0に更新すると、iPhoneのApp、メディア、連絡先、カレンダー、メモ、SMS/MMSメッセージ、および設定のバックアップが作成されます。そのバックアップ領域がCドライブにないことを、上のメッセージは伝えてくれています。私の場合は、8.24GBが必要とのこと。ですが、私のノートPCのCドライブの空きは1GB程度。Cドライブは全部で40GB。さすがに、8GBもの空きは、つくれません。Dドライブと外付けHDDになら、ディスクの空きはあるんだけどなぁ。

<< 解決策 >>

Appもメッセージもすべて諦めることにして、ここで[続ける]ボタンをクリックするしかないのかな。。。取り急ぎ、[キャンセル]ボタンをクリックして中断。他の方法を考えました。

手持ちのPCの状態は以下のとおり。

ノートPCネットブック
Windows Windows Vista Windows 7
iTunes 普段、iPhoneの同期に使っている。Appのデータを持っている。 普段、iPhoneの同期に使っていない。Appのデータを持っていない。
ミュージック 保存されている。 保存されていない。
Cドライブの空き 枯渇気味 たっぷり

ネットブックの、Cドライブの、たっぷりとある空きを使うことを考えました。

写真のデータは、別の場所に保管済だから、何かトラブルが発生しても大丈夫。MMSメッセージの、本当に大切なメッセージは、Gmailに転送しているから、こちらもきっと大丈夫。ミュージックのデータは、CDとかからすべて復元可能。

iPhoneアプリ(App)も、もう一度ダウンロードすれはいいのだけれど、数が沢山あるから、できれば、残せたらいいな。※もう一度ダウンロードする方法は後述。

iOSのダウンロード、更新、iPhoneの復元までを
普段の同期に使っていないネットブックで、
その後、普段の同期に使っているノートPCに
iPhoneを接続しなおして、同期することにしました。

【注意以下の内容は、私が試してみた内容のメモです。メーカーがオススメする手順ではありません。最良の方法でもないと思います。以下を行う場合には、ご自身の判断、ご自身の責任で実施してください。以下の処理を実施し不具合が発生した場合でも、当方は責任を持てません。あらかじめ、ご了承ください。

まず、

Ios5003

のメッセージが出ないようにするために、普段の同期に使っているノートPCの「C:\Users\(ユーザ名)\Music\iTunes\Mobile Applications」フォルダに格納されているAppデータ(拡張子:ipa)を、普段の同期に使っていないネットブックの同じ場所に複写しました。つぎに、iPhoneをネットブックに接続し、iOS5へのアップデートを試みました。すると、上のメッセージは表示されず、次に進むことができました。

iPhoneの復元が完了するまで、普段の同期に使っていないネットブックで作業をしました。
復元が完了した後、普段の同期に使っているノートPCにiPhoneを接続しなおして、同期しました。

普段から、iPhoneとの同期をネットブックで"行っていたら、こんな面倒なことをしなくてもよかったのに。。。

以前、購入した項目をダウンロードする方法

ちなみに、以前、購入した項目を、もう一度ダウンロードする方法は、アップルの以下のページに記載があります。もしiPhoneアプリが消えてしまった場合には、この記事で紹介されている方法を試してみるつもりでした。ご参考まで。

App Store、iBookstore、iTunes Store で以前購入した項目をダウンロードする方法 - アップル

◆トラブル5.中国語が表示された!

Rimg3013s

iPhoneの復元中に、iPhoneのロック画面のスライドバーに、中国語らしき文字列が表示されました(上の写真の矢印部分)。

<< 解決策 >>

待ちました。ネットで検索したところ、同じ現象の方は見つけたのですが、対処策が分からなかったため、何もしないでいました。復元後には、いつもどおり、日本語の表示に戻っていました。なぜ中国語が表示されたのかは不明。

     ◇     ◇     ◇

以上、iPhone 4の iOS 5へのアップデート時の、トラブル対処の記録でした。

iOS5の新機能は200以上あるとのこと。徐々に、試してみています。カメラの編集機能はいいな。文字入力もよりよくなったように思います。ただ、電池の消耗が早くなったような

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 秋の空 | トップページ | 頂きました☆ »

コメント

こんにちは!
検索していてたどりつきました。

結局、普段、どうしているPCではないPCからアップデートされた、ということですよね?

やはり音楽やアプリなどは消えてしまい、再度、普段のPCから同期しなおしましたか?

普段同期しているPCではないPCからアップデートしたいと思っているので、ぜひ教えていただけると助かります^^

★こんさん
はじめまして。コメント、ありがとうございました。
普段、同期に使っているPCとは違うPCでアップデートと復元をしました。その後、同期に使っているPCにiPhoneを接続しなおして、アプリも音楽を同期しました。
普段の同期に使っていないPCに、同期元のアプリ(*.ipa)のファイルが存在しない状態だと、
[iOS 5.0に更新すると、iTunes Storeで購入した項目を含むすべてのAppおよびメディアがiPhoneから消去されます。内容を残すには、App、ミュージック、ムービー、および写真の同期元のコンピューターでこの更新を適用する必要があります。]
のメッセージが出ました。このメッセージが出ないで、次のステップに進めるようにすることだけを目的に、普段同期に使っているPCの「C:\Users\(ユーザ名)\Music\iTunes\Mobile Applications」フォルダに格納されているAppデータ(拡張子:ipa)を、普段同期に使っていないPCの同じフォルダに複写しました。その後、普段同期に使っていないPCで、iOSのダウンロード・更新、iPhoneの復元まで作業しました。

アプリが消えてしまった場合は、アップルのWebサイトの、下記の記事を参考にしてみようと考えていました。記事にも追記しました。ご参考まで。
App Store、iBookstore、iTunes Store で以前購入した項目をダウンロードする方法 - アップル

こんにちは、

お返事、ありがとうございました!

いったん、アプリだけでも良いから、
アップデートに使用したいPCにデータを
移しておく、ということですね^^

いちど、試してみようと思います♪
とても助かりました、ありがとうございました!!^^

困っていたところ、読んだおかげで解決できました。大変助かりありがとうございました。

ワクチンソフトは記載のものではなく、ESETのNOD32でしたが、同様の手法で回避できました!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 4を iOS 5にアップデートしました。(トラブル対処編):

« 秋の空 | トップページ | 頂きました☆ »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005