働き女子のお昼時間の実態は?
お昼休みの時間、会社で何して過ごしていますか?日経ウーマンオンライン読者を対象に行われたアンケート結果の速報によれば、手作りのお弁当を食べながら、メールかネットしている女性が多いようです。
食事の内容は以下のとおり。
手作り弁当派が、結構多いのですね。
- 手作りの弁当をデスクで食べている(31.5%)
- 手作りの弁当を食堂や休憩所などの社内で食べる(30.6%)
- 買ってきた弁当をデスクで食べる(28.8%)
- 買ってきた弁当を食堂や休憩所などの社内で食べる(20.7%)
- 社外のレストラン(20.7%)
- 社員食堂(15.3%)
お昼休み時間の過ごし方は、以下のとおりとのこと。速報には3位までしか書かれていなかったのですが、お昼休み時間帯も仕事している人はどのくらいいるんだろう?
- 「食事をとる」(97.4%)
- 「メール返信」(49.1%)
- 「デスクでネットサーフィン」(43.0%)
上の数値の情報源は、下記の記事です。
【速報】働き女子のお昼時間の実態は?:日経ウーマンオンライン(2011年09月03日)
私の場合、お昼休み時間は、半分くらいは仕事をしています。仕事の納期、仕事の量、子どものお迎え、その他の事情を合わせると、時間が全然足りないから。
この状態がいいと考えているわけではないです。仕事の量を減らすのが一番いいのでしょうけれど、あるべき論では通せないのも実状。24時間体制で仕事の方を向いている状況を作り出すのなんて無理だし、無理でなくてもやりたくないし。自分が実現可能なちょっとしたコトから、改善を図りつつあります。
情報収集とまとめにお昼休み時間を、
勉強と読書に通勤時間帯を、
より多く使えるようにしたいな。
関連情報へのリンク
« 5歳以上若く見える人の秘密とは? | トップページ | 「ワークライフバランスが良い」働き方は? »
コメント