« 「女性が活躍する会社ベスト100」発表! | トップページ | [東日本大震災]あれから一カ月が経ちました »

2011年4月10日

高速道路の節電対策を実感&デジタルフィルター試用

Imgp5989s

私が持っているデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)はPentax K-xです。購入後、ゆっくりとデジイチを楽しむ余裕がなく、今に至ってしまっていました。これではダメだと思い、時間を作って、勉強することにしました。先日、K-xのデジタルフィルター機能に、クロスのフィルターがあることを発見。今まで気付いていませんでした。デジカメ用のクロスフィルター、この前のイルミネーションの季節に欲しかったのです。というわけで、さっそく試してみました。

Imgp5969s

撮影は夜景モードを使用。
星の数、大きさ、角度を変えてみています。

Imgp5987s

試してみたのは、帰省から戻ってくるときの高速道路の上。渋滞していて、子どもたちは眠ってしまい、後部座席にいた私には試す時間がたくさんあったので(^^; 動いている車の中からでなく、夜、普通に、外を撮ってみればよかったなと、試した後に思いました。

[撮影:2011年04月03日 夜]

◆高速道路の節電対策を実感

高速道路の節電対策を、ファインダーをのぞいて実感しました。

節電しているからだと思いますが、高速道路の照明がとても少ないのです。インターチェンジ、トンネル、サービスエリア・パーキングエリア付近は照明が多いのですが、照明のない場所もかなりありました。

Imgp5991s

必要な部分に必要な灯りがついている状態。このように灯りの少ない状態でも、運転にはほとんど支障がなくて、これから先も、この明るさで十分なんじゃないかと思いました。

高速道路の灯りの描くカーブは、とてもきれいで好き。でも。きれいって感じる箇所が少なくなるけれど、必要なだけの灯りにセーブすることの方が、いいな。

◆余談

山梨から東京方面に向かう中央高速道路の上野原付近で、「戦艦」を見れるという情報を、弟から教えてもらったのですが、未だ、発見に至らず。。。

YouTube - 山梨県上野原市に出現する戦艦?

関連情報へのリンク

« 「女性が活躍する会社ベスト100」発表! | トップページ | [東日本大震災]あれから一カ月が経ちました »

コメント

木立と電波塔の組み合わせかな? > 戦艦

★ぶぅさん
戦艦、おそらく、木だと思っています。夕方から夜にかけて通り過ぎることが多いせいか、未だに発見できません(^^;

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高速道路の節電対策を実感&デジタルフィルター試用:

« 「女性が活躍する会社ベスト100」発表! | トップページ | [東日本大震災]あれから一カ月が経ちました »

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005