パンジー畑
場所: ふなばしアンデルセン公園
撮影: Pentax K-x
![]() |
早春の花々 (カンヒザクラ、スイセン、他) by Picasa |
このブログの関連記事
- 階段に咲くタンポポ(2011年03月31日)
- スイセンが満開でした。(2011年03月29日)
- カンヒザクラが見頃(2011年03月28日)
関連情報へのリンク
« ミネラルウオーターの需要が急増、計画停電が追い打ち | トップページ | 小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種が再開 »
コメント
« ミネラルウオーターの需要が急増、計画停電が追い打ち | トップページ | 小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種が再開 »
素敵な写真たちですね。
で、いくつか疑問のショットがありました。
たとえば、このパンジーさん。
ISO:3200で撮影されたようですが、どうしてなのかしらん。ちょっと勿体無い感じがしました。
投稿: ひでお | 2011年4月 5日 16時33分
★ひでおさん
そこまで気がまわっていませんでした(^^;
AFでデジカメのどのあたりに設定するのかを見た後、MFに切り替えて、自分で絞りを調整することを、上の写真を撮った日は試していました。マニュアルモード、あれこれと試してみている初心者です。
Exifを見ると、失敗写真から学べますね。参考になります。
コメント、ありがとうございました。
投稿: windy | 2011年4月 7日 05時33分