« 岡本太郎「平和を叫ぶ」像に会いました | トップページ | ミネラルウオーターの需要が急増、計画停電が追い打ち »

2011年4月 3日

桃は、まだ、つぼみでした。~釈迦堂PA~

Imgp5820

帰省途中、中央自動車道の釈迦堂パーキングエリア(PA)に立ち寄りました。釈迦堂PAに車を止めて、釈迦堂遺跡博物館まで歩いて行ってみました。桃の花を見たかったから。以前、この時期、ここを訪れたときに、一面、桃の花がいっぱいだったからです。

でも、今年は、桃は、まだ、蕾(つぼみ)でした。

今年は、花の咲くのが遅いのだそうです。お店の方によれば、桃の花の見頃は15日頃ではないかとのこと。「咲き始めよりも、花の終わりに近い時期の方が、花の色が濃くなるからきれいですよ」と、教えてくださいました。なるほど。その頃、桃、見に行けたらいいんだけれど。

Imgp5814

[ 撮影: 2011年04月02日、Pentax K-x ]

釈迦堂PA
by Picasa

釈迦堂遺跡博物館は、中央自動車道の釈迦堂PAからも、歩いて行くことができます。上り下り、どちらのPAからでもアクセスできます。下りPAからは、直通の階段を登れば、すぐ。釈迦堂遺跡から発掘されたものが展示されています。1,116個体の土偶は、国の重要文化財に指定されているのだとか。

関連情報へのリンク

« 岡本太郎「平和を叫ぶ」像に会いました | トップページ | ミネラルウオーターの需要が急増、計画停電が追い打ち »

コメント

今日は桜の名所に行ってきたんですが、
まだ一分咲きでした。
まぁ、目当ては桜よりほかにあったのでよかったんですが。
それにしても今年は開花が遅いですね。

★ぶぅさん
例年よりも開花が遅めでしたね。
昨日、気象庁から「東京の都心でサクラが満開になった」との発表がありました。今週末は楽しめそうですね。
花の季節には、花をめでたいな。
コメント、ありがとうございました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桃は、まだ、つぼみでした。~釈迦堂PA~:

« 岡本太郎「平和を叫ぶ」像に会いました | トップページ | ミネラルウオーターの需要が急増、計画停電が追い打ち »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links