小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種、一時見合わせに
小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチン接種の一時見合わせに関する情報が、3月4日、厚生労働省から出されました。ワクチン同時接種後の死亡例が、3日の間に4件も報告されたためとのこと。亡くなったのは0歳から2歳の子ども。胸が痛みます。ワクチン接種と死亡との因果関係は調査中とのことですが、ご留意を。
厚生労働省:小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて(2011年03月04日)
【追記(2011年03月09日)】
ワクチン接種一時的見合わせに関する最新の記事はこちら。
小児用肺炎球菌ワクチン(販売名:プレベナー水性懸濁皮下注)及びヒブワクチン(販売名:アクトヒブ)を含む、ワクチン同時接種後の死亡例が、3月2日から本日までに4例報告されました。…略…
このような状況から、「小児用肺炎球菌ワクチン(販売名:プレベナー水性懸濁皮下注)」及び「ヒブワクチン(販売名:アクトヒブ)」については、因果関係の評価を実施するまでの間、念のため、接種を一時的に見合わせることとし、自治体及び関係製造販売業者に連絡しました。
引用元:厚生労働省:小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて(2011年03月04日)
子どものかかりつけの小児科のWebサイトによれば、『両ワクチンとも、欧米先進国では10年以上接種されているワクチンで、安全性は確立していますが、来週火曜日(3月8日)に専門家による緊急の副反応調査会議が行われる予定ですので、その結果が出るまで、数日間は、当院でも接種を見合わせます。』とのこと。
日本脳炎の予防接種に子どもを連れて行こうとしていた、まさにそのときに、「日本脳炎ワクチン接種の見合わせに関するお知らせ」が出たときのことを思い出しました。あのときは、あまりにもタイムリーで驚いたものでした。
うちの子どもたちは大きくなってきていますが、それでもやっぱり、予防接種に関する情報には、アンテナを高くしておきたいなと思います。
【追記(2011年03月05日)】
厚生労働省のWebサイトに、一時的見合わせに関するQ&Aが追加されました。以下の記事からたどれます。
→ 小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種の一時的見合わせ、Q&A追加(2011年03月05日)
【追記(2011年03月09日)】
Q&Aが、2011年3月9日版に更新されました。下記のリンクからたどれます。 小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチン接種の一時的見合わせについてのQ&A(2011年3月9日版)(PDFファイル)
このブログの関連記事
- 「日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A」更新。接種機会を逃した方向け情報あり!(2010年10月08日)
- 日本脳炎ワクチン接種、積極的な勧奨が再開!(2010年04月29日)
« 子育て支援関連の平成23年度予算案が分かるサイト | トップページ | 小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種の一時的見合わせ、Q&A追加 »
« 子育て支援関連の平成23年度予算案が分かるサイト | トップページ | 小児用肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種の一時的見合わせ、Q&A追加 »
コメント