iPhoneを機内で使うためには?
先日の秋田出張は飛行機で移動しました。iPhoneユーザになってからは初めての、空の旅。iPhoneの設定画面の一番上にある「機内モード」を初めて使ってみる機会となりました。iPhoneを機内モードにしてから電源をオフにして、搭乗しました。
ところで。
電子機器、機内で、何をどこまで使えるの?
下記のWebサイトの記事が参考になりました。
◇ ◇ ◇
せっかくの出張の機会ですもの、メモったり、写真撮ったり、ダウンロード済のコンテンツを読んだりとか、iPhone、試してみたくって。離陸後、ベルト着用サインが消灯して、電子機器使用禁止解除のアナウンスの後であれば、機内モードのiPhoneは使えるはずなのですが、果たして、私のiPhoneが機内モードになっていることを、どうやったらCAさんに認識してもらえるのかなぁ。注意されずに、気分よく、空旅、したいから。
そこで考えたのが、CAさんに声をかけられる前に、こちらから質問すること。電源OFF状態のiPhoneを手にして、CAさんに質問してみました。
「iPhone、機内モードに設定したら使っても大丈夫でしょうか」
往路はANAのCAさんに、復路はJALのCAさんに質問してみたのですが、どちらも同じ答え。電波を発信しない状態ならOKとのでした。気兼ねなく、窓の風景を撮ることができました[下の写真はiPhoneで撮影]。
よい空の旅を!
このブログの関連記事
- 秋田出張、空の旅(2011年01月11日)
« ゆであずき缶で簡単おしるこ | トップページ | 少子化対策・男女共同参画担当大臣に与謝野馨氏 »
コメント