少子化対策・男女共同参画担当大臣に与謝野馨氏
昨日1月14日、菅第二次改造内閣が発足しました。経済財政政策・少子化対策・男女共同参画担当の内閣府特命大臣には、与謝野 馨氏(無所属、衆議院議員)が選ばれました。
菅内閣 閣僚名簿 - 首相官邸
内閣閣僚名簿 - 菅第2次改造内閣閣僚名簿等
- Yahoo!みんなの政治
なぜ与謝野さんが?と思ったので、菅首相のKAN-FULL BLOGを見に行ってみました。第二次改造内閣発足当日の記事によれば、与謝野さんに寄せる菅さんの思いは、以下のとおり。橋渡し役になって下さることを期待、とのこと。
経済財政担当大臣に就く与謝野さんとは、考え方の共通性が高い。一昨年に与謝野さん達がまとめられた「安心社会実現会議」の報告にも、私の思いと似ているところがあるし、現在の「新成長戦略実現会議」委員には、当時のメンバーと共通する方々もおられる。今まさに党派を超えた議論が必要なこの分野で、与謝野さんがその橋渡し役になって下さることを期待する。
引用元: 新体制スタートの先にあるもの - 菅直人内閣総理大臣 - 首相官邸ブログ(KAN-FULL BLOG) (2011年01月14日)
「安心社会実現会議」のWebサイトと会議の報告は、下記のとおり。
安心社会実現会議 - 首相官邸
・報告書「安心と活力の日本へ」(PDFファイル)
この報告書の中には、会議で指摘された優先課題の記載があります。子育て支援については、以下のとおり。与謝野馨さんが少子化担当相と聞き、正直言って、戸惑いを感じてしまったのですが、これらの優先課題とかを解決に向けて進めてくださるのなら、橋渡し、頑張ってほしいなぁと思いました。
子育て支援の充実
- 一元的子育て支援制度(「次世代支援新システム」)の速やかな創設
- 就学前教育、育児休業(所得保障)と保育(サービス保障)の総合化
- 子育て支援サービス基盤の計画的整備(多様なサービスの実現、事業参入促進)
- 若者の家族形成支援
- ワークライフバランスの実現(育児休業制度の充実、労働時間の弾力化などの両立支援策の拡充)
- 子育ての経済負担の軽減(給付付き税額控除、保育・教育費負担の軽減)
- 母子家庭における子どもの貧困の解消
- 母子家庭の就労の質を高める支援
- 給付付き税額控除による経済支援
「男女共同参画を更に大きく進めるべく、皆さんと共に全力で頑張ってまいります。本年もよろしくお願い申し上げます。」という、岡崎大臣の年頭ご挨拶から10日後の、改造内閣発足となりました。
◆過去の少子化担当大臣は?
ちなみに、今までの少子化担当大臣は以下の方々です。
情報源: 首相官邸 - 歴代内閣と内閣制度
- 第87代:小泉内閣 第2次改造内閣-平成15年9月22日改造
国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策、
食品安全) 小野 清子 - 第88代:第2次小泉内閣-平成15年11月19日成立
国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策、
食品安全) 小野 清子 - 第88代:第2次小泉内閣-平成16年9月27日改造
法務大臣
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策) 南野 知惠子 - 第89代:第3次小泉内閣-平成17年9月21日成立
法務大臣
内閣府特命担当大臣
(青少年育成及び少子化対策) 南野 知惠子 - 第89代:第3次小泉改造内閣-平成17年10月31日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化・男女共同参画) 猪口 邦子 - 第90代:第1次安倍内閣-平成18年9月26日成立
内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策、
科学技術政策、イノベーション、
少子化・男女共同参画、
食品安全) 高市 早苗 - 第1次安倍改造内閣-平成19年8月27日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化・男女共同参画) 上川 陽子 - 福田内閣-平成19年9月26日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化・男女共同参画)
公文書管理担当 上川 陽子 - 福田改造内閣-平成20年8月2日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化対策、男女共同参画)
拉致問題担当、
公文書管理担当 中山 恭子 - 麻生内閣-平成20年9月24日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化対策、男女共同参画) 小渕 優子 - 鳩山内閣-平成21年9月16日成立
内閣府特命担当大臣
(少子化対策、男女共同参画) 福島 瑞穂 - 菅内閣-平成22年6月8日成立
内閣府特命担当大臣
((「新しい公共」、少子化対策、
男女共同参画) 玄葉 光一郎 - 菅改造内閣-平成22年9月17日成立
内閣府特命担当大臣
(消費者及び食品安全、少子化対策、
男女共同参画) 岡崎 トミ子
関連情報へのリンク
このブログの関連記事
- 少子化対策・男女共同参画担当大臣に岡崎トミ子さん(2010年09月18日)
- 少子化対策・男女共同参画担当大臣に玄葉光一郎さん(2010年06月08日)
- 少子化対策・男女共同参画担当大臣に福島瑞穂さん(2009年09月17日)
- 少子化対策担当大臣に小渕優子さん(2008年09月25日)
- 少子化担当大臣に中山恭子さん(2008年08月04日)
- 少子化担当大臣に上川陽子さん(2007年08月29日)
- 少子化担当大臣に高市さん(2006年09月27日)
- 少子化・男女共同参画担当大臣に猪口邦子さん(2005年11月05日)
« iPhoneを機内で使うためには? | トップページ | Wi-Fi環境を構築したら、iPadを欲しくなった件 »
コメント