Wi-Fiルーター設置にハマッたけれど、速くてうれしい件
iPhoneに機種変更したとき、ソフトバンクさんからFON Wi-Fiルーター(FON2405E)を頂きました。きちんと測定していないですが、Wi-Fiって、かなり速いですね!ずっと有線LAN環境だったので、今更ながらに実感しました。LANケーブル、もう使わないかな。きっと。
以下、Wi-Fiルーターを設置したときの体験のメモです。
◆マニュアルどおりに設定してみる
私の仕事の一つは、製品マニュアルの企画開発。電子機器や家電を購入したときなど、機会あるごとに、1ステップずつ、マニュアルどおりに使ってみています。その経験を自分の仕事に反映できるように。
というわけで、Wi-Fiルーターに同梱されていた「設定ガイドBOOK」に従って、書かれていることだけをすることに決めて、設置を進めてみました。
誰でも使えるようにと意図されたパーソナルユースの製品なので、設置は簡単なはずなのですが、、、てこずってしまいました(^^;
・ ランプが点灯しない
・ 電源ランプが緑に変わらない
・ PCからWi-Fi接続できない
そんな体験のメモは、以下のとおりです。(皆様にはあまり役には立たないかもしれませんが、自分用メモとしてまとめました。)
◆ランプが点灯しない
まず、軽くつまづいてしまったのが、ケーブル類の接続。いつまで経っても、どのランプも点灯しません。。。それもそのはず。原因は、ACアダプターをコンセントに差し込む手順がなかったからでした。
電源ケーブルを差し込むのは当たり前だと思うかもしれません。でも、他のケーブルについて、どこに何をどんなふうに差し込めばいいのかが丁寧に書かれているため、この親切な説明を頼ってしまうと、電源ケーブルを差し込む手順が漏れる可能性はあるんじゃないかと。設定ガイドBOOKの図でも、ACアダプタはコンセントに差し込まれていないし。ま、通電しない様子から、すぐに対処できますけどね(^^;
◆電源ランプが緑に変わらない
ACアダプターをコンセントに差し込んで待ったのですが、電源ランプは緑色には変わりませんでした。設定ガイドBOOKによれば、PPPoEの設定が必要な場合があるので確認してほしいとのこと。
この確認には、プロバイダから発行されたユーザ名とパスワードが必要なので、我が家のLAN管理者にユーザ名とパスワードを教えてもらいました。設定が完了すると、電源ランプが、緑の点滅から緑の点灯に変わるのだとか。
待ちます。待ちます。。
待ちます。。。
緑色に変わらないよぉ。
繰り返すこと数回。
何回やっても変わらない。
書かれているとおりに、
やるべきことやっているのになぜ?
もしかして。。。と思い、LAN管理者にユーザ名とパスワードが正しいか確認してもらったところ、、、なんと、私が教えてもらったパスワードが間違っていたことが判明!!! マニュアルが悪いわけではなく、利用者側のミスだったわけです。
改めて設定ガイドBOOKを読んでみたら、緑の点灯に変わらない場合は、ユーザ名、パスワードが間違っている可能性がありますって、書いてありました。うーん、それってどうなんだろう。設定ガイドBOOKに書いてあるとおりだったわけだけれど、パスワードが間違っているんだったら、入力画面に「間違っています」って表示されてもよさそうな。。。
やっと、iPhoneからは、Wi-Fi接続できるようになりました。ここまでで、かかった時間は約1時間でした。
◆PCからWi-Fi接続できない
iPhoneでWi-Fi接続出来たのだから、PCからもうまくいくだろうと考えたのですが、これが甘かった。。。さらに何時間かを要してしまいました。
PCからのWi-Fi接続がうまくいかずに、悪戦苦闘。設定を調べ、再起動したり、あれこれやってはみたのですが、設定、正しいはずなのに。つながらず。。。実家や旅先の無線LAN環境には接続実績があるPCなのになぁ。自宅のFONのWi-Fi環境につながらない状態が、3,4時間も続きました。
打つ手なし(;_;)
悲しくなってしまいました。
知らないうちにうとうとしてしまったらしく、深夜2時半くらいにハッと目が覚めました。で、接続を確認してみたら、、、きちんとつながっているではないですか(@_@; なんでだろう??? 5時間くらい待てばよかったということ? それとも、人間が寝静まった後、こびとさんの仕事時間を確保することが必要だったということ? どちらも、設定ガイドBOOKには書いてないけど。
PCからWi-Fi接続できなかった原因は、特定できませんでした。
◆まとめ(?)
設定ガイドBOOKには正しいことが書かれていましたが、書かれていることだけでは、設置を完了することができませんでした。
よくわからないけれど、つながったので「よし」としましたが、設置にこんなに時間とられるとは思いませんでした。改善要望、出そっと。
というわけで、Wi-Fiルーターの設置にはハマッてしまったわけですが、Wi-Fi環境構築前の有線LAN環境に比べると、ネットの接続速度がグッと速くなりました。測らなくっても、速いってわかるくらいに、速いです。これはうれしいかも(^^)
このブログの関連記事
- Wi-Fi環境を構築したら、iPadを欲しくなった件(2011年01月16日)
関連情報へのリンク
« Wi-Fi環境を構築したら、iPadを欲しくなった件 | トップページ | 湯島天満宮に学業成就のお参りに »
コメント