「地球外生命体」発見?NASAが発表へ!
「地球外生命体の証拠の探索に影響するであろう宇宙生物学上の発見」について、12月3日朝4時(日本時間)に、NASAが発表するのだそうです。その様子はインターネットでも中継されるのだとか。どんな発表なのかな。UFOかな?宇宙人かな?それとも??私はこのニュースをギズモード・ジャパンさんのWebサイトで知ったのですが、とっても楽しみです
いつかきっとそういう時代が来るよね。
ちょっと遠くの未来を見ながら言っていたこの言葉。
その未来が“今”なのかも。
「NASAが地球外生命体に関する発表をする」と聞いて、真っ先に思い浮かんだのが、「デセプション・ポイント」。「ダ・ヴィンチ・コード」の著者として知られるダン・ブラウン氏の著書です。
友達に借りて読んだんだったと思います。「天使と悪魔」も相当なスピード感でしたが、この物語もスゴかったなぁ。「デセプション・ポイント」の中で、NASAは大発見をするのです。北極でNASAが発見した隕石の中に地球外生命体が含まれていたんだったかな。そんなわけで、今回の発表予告を聞いて、この小説が思い浮かんだのでした。
次に思い浮かんだのが、カール・セーガン氏の著書「コンタクト」。ジョディ・フォスター主演で、ロバート・ゼメキス監督が映画化した作品です。こちらは、地球外知的生命体から送られてきた電波を解読して、接触する話。
明日のNASAの発表がこのどちらかだとしたら、好みの問題で、コンタクトっぽい内容を期待しています。でも、やっぱり、どっちも期待(^^;
コンタクト、最後まできちんと読んでいないなぁ。。。けれども、理系な自分を肯定してあげることにつながった一冊でもあります。電波天文学者のエリーがルビーの原石を身につけているっていう部分が、なぜかお気に入りでした。
あれこれと、思いは馳せてしまうのですが(^^;
NASAの発表、気になりますね。
【追記(2010年12月03日)】
NASAの発表、ありました。
宇宙人発見でも、電波解読でもなさそう。。。
内容が予想外だったし、難しかったので、
あとで新聞とか読んでみます。
通常の生物にとっては有毒なヒ素を生命活動の根幹となるDNAに取り込んで成長できる細菌を発見したと、米航空宇宙局(NASA)などの研究グループが2日、米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。
引用元: NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か - 47NEWS(2010年12月03日)
関連情報へのリンク
- 宇宙人の存在が明らかに! NASAが12月2日、地球外生命体に関する発表を行うそうです ギズモード・ジャパン(2010年11月30日)
- NASAの今夜の発表は、カリフォルニアで発見された「今までと全く異なる生命体」? : ギズモード・ジャパン(2010年12月02日)
- NASA、地球外生命体探査に影響を及ぼす研究成果発表へ(2010年12月01日)
このブログの関連記事
- 「はやぶさ」帰還カプセルを見学しました(2010年11月22日)
- Google Earth で 月を歩く(2009年07月22日)
「宇宙においでよ!」~宇宙へのガイドブック~(2008年10月27日)
宇宙飛行士の野口聡一さんがご自身の体験を紹介してくれている本です。図解イラストがとっても良くて、興味を引き出してくれます。 - 日本未来科学館のGeo-Cosmosで地球を学ぶ(2008年06月01日)
日本未来科学館のシンボル展示「Geo-Cosmos」は、館長の毛利衛さんがご覧になった地球の姿を、多くの人たちと共有したいということで展示されることになったのだそうです。
« 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」公開! | トップページ | カレッタ汐留 BLUE OCEAN ~“海”のプレミアム イルミネーション~ »
« 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」公開! | トップページ | カレッタ汐留 BLUE OCEAN ~“海”のプレミアム イルミネーション~ »
コメント