ちっちゃめデジイチ「OLYMPUS PEN Lite E-PL1s」っていいかも
ちっちゃめデジイチ「OLYMPUS PEN Lite E-PL1s」、本日12月4日発売になりました。「女子カメラアワード2010」第1位に輝いたE-PL1の改良モデルとのこと。次は、コレ、欲しいなぁ。 |
E-PL1からの変更点は、ISO感度が3200から6400になったことと、レンズが軽くなったこと。標準レンズ(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II)と本体を合わせた重量は、世界最軽量の454gなのだそうです。実際に手にしてみましたが、デジイチでこの軽さは魅力的かも。
軽さ。携帯性。
持ち歩くこと考えたら重要なポイントです。
とか、書いていますが、私、なかなか詳しくなれなくて、いつまで経っても初心者 いつもあちこちで調べたり、どこかで誰かに教えてもらったりしています。今回、調べるのに使ったサイトをいくつか、次に検討するときのために、以下にまとめてみました。
◆売れ筋をチェック&比較
売れ筋をチェックしたい方、比較したい方は、BCNランキングのWebサイトがいいかも。例えば、OLYMPUS PEN E-PL1とLUMIX DMC-GF1の比較は、以下のようになります。“持った感じ”以外は比較できるんではないかと。
デジタル一眼カメラの売れ筋情報【週間】
- BCNランキング
◆ちっちゃめデジイチの規格
OLYMPUS PEN E-PL1sは、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠しています。ちっちゃめデジイチを探していると、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したデジカメに行き着いてしまうのですよね。去年、ものすごく迷ったLUMIX DMC-GF1も、この規格に準拠したミラーレス一眼でした。
両方とも同じ規格に準拠していることは分かったけれど、マイクロフォーサーズシステム規格って何? ってことで、参考になったのが、「Four Thirds」のサイト。勉強できました。SIGMAとPanasonicとOLYMPUSの規格対応レンズを一覧できます。ボディとレンズのマッチングシミュレーションもあります。例えば、Panasonic DMC-GH2にOLYMPUSのレンズをつけてみた結果は以下のとおり。これなら、素人の私にも分かりやすいです。レンズ選びの参考になりそう。
Four Thirds
フォーサーズ一色なサイトです。
などなど、次の買い替えのときに使えそうだなってことで、ブックマークしてあります。
Pentax K-xを昨年購入。まだ十分に使えていないので、今年買い替えるのはやめました。そうでなければ、この12月発売のOLYMPUS PEN E-PL1sとLUMIX DMC-GF2とで、今頃、メチャクチャ悩んでいるはず。 SONY NEX-5が売れ筋ランキングでも上位に入ってきていますが、私の好みとはちょっと傾向が違うようです(^^; なので、こちらは悩まないと思う。 |
◆お店で質問
ある程度、知識を身につけたら、品ぞろえが豊富なお店に行って、店員さんに質問して、教えてもらうことが多いです。自分が知りたいことを知るために。
こういうことに使いたいんです。
で、コレとコレあたりが気になっていて。
ちょっと悩み中なんです。 みたく(^^;
スペシャリストの方々のアドバイスは有益で、とっても参考になっています。感謝を
品ぞろえが豊富なお店に行くメリットは、その場でデジカメの実物を手にできること。そして、自分の納得感が高まるからです。ものすごく気に入っていたのに、実際に持ったときの感じがなんかしっくりしなくって、やめたこともあったっけ。
◇ ◇ ◇
今、持っているPentax K-xは、E-PL1sに比べたらちょっと重いのですが、最近、街歩きにも連れ出しています。重くても持ち歩きたくなるようなアイディアが、ふと浮かんだから。それを試してみているところです。
このブログの関連記事
- 初心者女性のデジタル一眼レフカメラ選びのポイントは?(2012年01月04日)
- おっきめデジイチを持ち歩くようになった理由。(2010年12月30日)
関連情報へのリンク
- 新世代マイクロ一眼 OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
- オリンパスイメージング - Four Thirds
« カレッタ汐留 BLUE OCEAN ~“海”のプレミアム イルミネーション~ | トップページ | 第5回「にっけい子育て支援大賞」、受賞者決定 »
コメント
« カレッタ汐留 BLUE OCEAN ~“海”のプレミアム イルミネーション~ | トップページ | 第5回「にっけい子育て支援大賞」、受賞者決定 »
この E-PL1s ですが、偶然ついさきほどお店で触ってきました。確かにめちゃめちゃ軽かったです。
…っていうか、今使っている OLYMPUS E-5 (マイクロじゃない方のフォーサーズ機)が重た過ぎるから、余計にそう感じるのかもしれないけど。。。
PEN シリーズとK-x は女子カメラの定番みたいな機種かな~と個人的には感じてます。なので K-x から PEN って珍しいかな~と思った。でも、PEN にパンケーキレンズを付けると、K-x +そこそこのレンズみたいな奥行き方向の幅が要らないので、持ち歩きの機動力は上がりそうですね。
投稿: むらさん | 2010年12月 5日 16時18分
★むらさん
コメント、ありがとうございました。返事が遅くなってしまってごめんなさい。
E-PL1s、メチャ軽で、いいでしょう?! OLYMPUS E-5とか、数字の小さいのはあまり持ったことないので、今度、どこかのショップで体感してみますね。
E-PL1sとかGF-2が発売になってから、amazonさんからリコメンドメールが届くのですが、そのたびに、いいないいなって思ってしまう今日この頃ですが、やっぱりしばらくは、K-x、使ってみます。「Happy Holidays!」とかの写真はK-xで撮ったのですが、なんか、カメラが頑張ってくれて、よくわかっていない私にも、結構満足な写真が撮れちゃうってことを感じています。また時間を見つけて、デジカメ持ってどこかに出かけてみるつもりです。
投稿: windy | 2010年12月25日 00時32分
違う交換レンズ(広角とか単焦点とか)を使うと、また違った写りかたをするので、面白いですよ。
レンズのマウントが違うカメラに買い替えたり、買い足したりすると、諭吉さんが何人いても足りません(笑)
投稿: むらさん | 2010年12月26日 01時45分
★むらさん
諭吉さんが沢山いないと、ですね。
交換レンズ、平日持ち歩くのは大変そう、というか、無理っぽいので、やってみるなら、仕事に行かない日、かな。
投稿: windy | 2011年1月 8日 10時05分