iPhoneをiOS4.2にアップデートしました
iPhone初心者のwindyです。
Apple モバイルOSの最新版「iOS 4.2」が、本日3時に公開されました。途中、3回、ネットワーク接続がタイムアウトしましたが、4.1から4.2.1へのアップデートは2時間程度で、無事に完了できました。
iOS 4.2ソフトウェアアップデート - アップル
iPhoneに機種変更してまだ1週間程度。私にとって初めてのアップデートなので、メモしながら進めました。以下、私の場合の作業ログ(手順書風)です。途中、アレコレとありましたが、次のアップデートが出るときには、もっとスマートにできるはず(^^; 作業ログはいらないから、「教訓」だけを読みたいという方はこちらへ。
【追記】iOS4.2.1→iOS4.3へのアップデートの記録を見たい方はこちらへ。
◆iOSアップデート(iOS4.1→iOS4.2.1)ログ
iPhoneをPCに接続します。iTunesが起動し、左メニューの[デバイス]に[iPhone]が表示されるので、[iPhone]をクリックします。
[概要]画面の「更新を確認」ボタンククリックしたら、「iPhoneソフトウェアの最新バージョン(4.2)がありますが、iTunes 10.1 が必要です今すぐ iTunes 10.1 をダウンロードしますか?」というメッセージが表示されました。
私の場合、iPodではなくてウォークマンを使っています。ですので、iTunesはそれほど頻繁には使っていなかったので、タイムリーにアップデートできていなかったのです。メッセージに従い、iOSの前に、iTunesを10.1にアップデートすることになりました。
iTunesのアップデート、早く終わらないかなぁ。。。
終わったと思ったら、やっぱり、再起動が必要みたい。というわけで、PC再起動。
再び、iPhoneをPCに接続します。iTunesが起動し、左メニューの[デバイス]に[iPhone]が表示されるので、[iPhone]をクリックします。
[概要]の[ソフトウェアバージョン]で、iPhoneの現在のバージョンを確認します。以下の例では、“4.1”です。
[更新]ボタンをクリックします。
「iPhone“iPhone”用のiPhoneソフトウェアの最新バージョン(4.2)があります。今すぐダウンロードしてiPhoneを更新しますか?」と、メッセージが表示されます。「ダウンロードして更新」ボタンをクリックします。
[重要な情報]が表示されます。読んだら、[次へ]ボタンをクリックします。
[ソフトウェア使用許諾契約]が表示されます。読んで、同意できたら、[同意]ボタンをクリックします。同意しないと、先には進めません。[同意]ボタンをクリックすると、ダウンロードが始まります。iTunesのウィンドウの上の方に、進み具合が表示されます。
あとは待つだけだなぁと思っていたら、なんと、NGのメッセージが!
ディスクが一杯?!ありえない。。。 orz
[OK]ボタンをクリック。
ポッドキャストのデータを数GBほど整理してディスクを空け、再度、[概要]画面の[更新]ボタンをクリック。今度は、以下のメッセージが表示されました。
[更新]ボタンをクリックしたら、ダウンロードが開始されました。
ダウンロード中の画面は、以下のとおり。[更新]ボタンの右側に、ダウンロード中であることが表示されています。
ひと安心だなぁと思っていたら、なんと、また、NGのメッセージが!
タイムアウトとのこと。
アップデートしている人、多いのかなぁ。
ネットワーク設定には問題ないし、ネットワークにも接続中。なので、しばらく間をあけて、りトライしました。
タイムアウトになること3回。あれ、今度はメッセージ出なかったなぁと思って、見てみたら、終わっていました。アップデート後の[概要]画面は、以下のとおり。ソフトウェアバージョンが“4.2.1”になっています。
試しに、[更新を確認]ボタンをクリックしてみると、以下のとおり。
「iPhoneソフトウェア(4.2.1)はこのバージョンが最新バージョンです。」と表示されました。
アップデート完了です。今回のアップデートでは、iPhoneはiPadほどの変わった感はないのですが、これから変化を体感してみようと思います。
なぜ、iPhoneを選んだかについては、また別の記事で。
◆教訓
- Cドライブは、パソコンにサクサクお仕事してもらうためにも、そこそこ空けておこう。
- iTunesはアップデートしておこう。
- iPhone使うなら、iTunesも使いこなせるようになろう。
このブログの関連記事
- iPhoneをiOS4.3にアップデートしました(2011年03月25日)
関連情報へのリンク
« 「はやぶさ」帰還カプセルを見学しました | トップページ | 子ども医療費助成受給券を頂きました »
コメント