« “iPad magic”がグランプリに! | トップページ | 専門学科で学ぶことのメリット&就学支援金制度 »

2010年11月26日

イクスピアリ・ピュア・ホワイト・クリスマス「ウィッシング・ツリー」

Dscf5169s

イクスピアリの「ウィッシング・ツリー」。高さ10mの光の木です。舞浜駅とは反対のサイドには、「ウィッシング・ベル」が設けられています。願いを込めてベルを鳴らすと、星に願いが届くとのこと。

星に願いを。

イクスピアリ・ピュア・ホワイト・クリスマス
  「ウィッシング・ツリー / ウィッシング・ベル」
 2010年11月06日(土)~2010年12月25日(土)

イクスピアリに行った(正しくは“通過した”、です(^^;)のは、満月前夜。ツリーの写真を撮っていて、お月さまに気づきました。

Img_0067s

タイミング良く撮影できましたが、次の瞬間には、お月さまは雲の向こうに隠れてしまいました。

Dscf5183s

ウィッシング・ベルのコーナーは、下の写真のような感じ。私が通りかかったときは、イベント開催中(?)だったらしく、鳴らすことはできないようになっていました。「ウェディング・ベルじゃなくて、ウィッシング・ベルなんだね」という声がどこからか聞こえてきました。そうそう、一人でも鳴らせるベルなのです。

Dscf5168s

イクスピアリのWebサイトによれば、ウィッシング・ツリーは、願いのシンボルである“クリスマススター”と、願いを奏でる365個の“鐘”をあしらったデザインであるとのこと。『すべての人々の願いが叶いますように』との祈りが込められているのだそうです。

ツリーは、音楽に合わせて色も変化します。
Crystal Kayの曲も使われているのだとか。

Dscf5181s

紫色に、青色に。
Img_0077s

きれいでした

ちなみに、暗くなる前は、下の写真のような感じでした。この日は、なにかの演奏があった様子。

Dscf5075s

イクスピアリ・ピュア・ホワイト・クリスマス「ウィッシング・ツリー」。子どもたちと一緒だったので短時間でのイルミネーション鑑賞になりましたが、子どもたちも気に入った様子。特に、色が変化するのがよかったみたいでしたよ(^^)

[撮影:iPhone&FinePix F70 EXR、2010年11月21日]

関連情報へのリンク

このブログの関連記事
  イルミネーション(2010年冬)

このブログの関連記事
  イルミネーション(2009年冬)

« “iPad magic”がグランプリに! | トップページ | 専門学科で学ぶことのメリット&就学支援金制度 »

コメント

2010年のイクスピアリのホワイトクリスマスツリーが懐かしくなって
検索したところヒットしました。
懐かしい写真をみせてもらってうれしいです。
ありがとうございました。

★みのりさん
コメント、ありがとうございました!
この場所に行ったときのことを私も思い出し、懐かしくなりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« “iPad magic”がグランプリに! | トップページ | 専門学科で学ぶことのメリット&就学支援金制度 »

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005