« 電車に乗ってふるさとへ(往路) | トップページ | ジェンダー・ギャップ指数(男女平等指数)2010発表、日本は94位 »

2010年10月12日

ほんのり秋色、駒ケ岳。

Dscf4457s

秋色に彩られつつある、甲斐駒ケ岳。
朝の表情です。ほんのり秋色。

Dscf4472s

中央に写っているのが、烏帽子岳と鞍掛山。甲斐駒ケ岳の影が、烏帽子岳の方向に延びています。手前の緑の山は、今年春に登った日向山。太陽が高くなると、影の部分がなくなるので、もっと柔らかな雰囲気になります。

撮影したのは、10月11日。私がデジカメを持って歩いたのは15分くらいだったにもかかわらず、何匹かの虫さんたちに出会いました。暑いくらいの日だったせいかも。で、撮ってみました。まずは、蝶々。

Dscf4459s

Dscf4464s_2

そして、赤とんぼ。

Dscf4461s

季節の変わり目を感じました。

半月後にはまた帰省する予定があるのですが、そのときにはまた違う表情をみせてくれるはず。期待しています。

[撮影日:2010年10月11日、FinePix F70 EXR

このブログの関連記事

« 電車に乗ってふるさとへ(往路) | トップページ | ジェンダー・ギャップ指数(男女平等指数)2010発表、日本は94位 »

コメント

こんにちは。時々訪問させていただき、記事と写真を楽しく拝見しています。甲斐駒ケ岳もすっかり秋ですね。初感雪は何時ごろでしょうか。
私は、10月初めイタリアのフィレンツェとヴェネツィアを旅して、ルネサンス美術の傑作を見てきました。第1日目の思い出をブログに書きましたのでぜひ読んで見てください。
http://desireart.exblog.jp/11414654/
私のブログにもコメントいただけると嬉しいです。
2日目以降も続けて載せて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

★dezireさん
イタリアを旅されたのですね。いいですね~ 我が家のリビングには、弟がお土産に買ってきてくれた、イタリアの地図が書かれたタペストリーが飾ってあります。そのタペストリーを見ながら、dezireさんの記事を読ませていただきました。私も行ってみたいなぁ。先輩の勧めもあって、子どもがいなかった頃、過去に一度計画したことがあったのですが、スケジュールの関係で行けなくなってしまい、今に至っています。なかなか遠出はできないので、取り急ぎ、資金確保のため、毎日の仕事、頑張ろうと思います。
コメント、ありがとうございました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほんのり秋色、駒ケ岳。:

« 電車に乗ってふるさとへ(往路) | トップページ | ジェンダー・ギャップ指数(男女平等指数)2010発表、日本は94位 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005