「日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A」更新。接種機会を逃した方向け情報あり!
厚生労働省のWebサイトの、「日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A」が更新されました。日本脳炎の予防接種を完了していないお子様をお持ちの方は、必読です!私もその一人。知りたかった、以下の情報が掲載されていました。
Q16 平成17年の積極的な勧奨差し控えによって接種機会を逃した方は、予防接種法に基づく接種は可能ですか?
A16 平成22年3月31日以前に、第1期の接種(計3回)を受ける機会を逃した方が、不足分の回数を予防接種法に基づいて接種できるよう、平成22年8月に予防接種実施規則を改正しました。
接種が可能な対象年齢は、生後6月~90月(7歳6か月)までの方及び9歳以上13歳未満の方です。
7歳6か月から9歳までの方は、9歳になれば、予防接種法に基づいて接種を受けることができます。引用元: 日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A - 厚生労働省(PDFファイル)
とのこと。うちの子は、9歳になるのを待って、日本脳炎の予防接種を受けることになりそうです。積極的な勧奨差し控えによって、一度も、予防接種を受けていなかったので、ずっと気にし続けてきました。今回更新されたQ&Aの後半、Q15以降を読んで、受けれるようになったことを理解。ちょっと安心しました。
関連情報へのリンク
- 日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A
- 厚生労働省(PDFファイル)
« 「人生が変わる!手帳術」 | トップページ | マルイのリユース活動「愛の救援衣料活動」開催 »
コメント