« 東京スカイツリーの伸びゆく空 | トップページ | 電車に乗ってふるさとへ(復路) »

2010年10月25日

育児という“生産性の低い仕事”につい、イライラ

日経ビジネスオンラインに、『社長・青野慶久の「イクメン日記」』が掲載されています。青野さんは、東証1部上場のIT企業、サイボウズ株式会社の社長。社長が育休を取得したということで、今年の夏、話題になっていました。

社長・青野慶久の「イクメン日記」
  - 日経ビジネスオンライン

『社長・青野慶久の「イクメン日記」』第2回のタイトルは、「育児という“生産性の低い仕事”につい、イライラ」。

 ただ食事をさせるだけなのに30分もかかるという現実。日ごろ食事にあまり時間をかけず、牛丼をかっこみ、その間もメールをチェックしているような生活ですからね。「この生産性の低い感じは何だ。この間にメールが何通書けることか…」なんて思ったりしました。
引用元: 第2回 育児という“生産性の低い仕事”につい、イライラ:日経ビジネスオンライン(2010年10月22日)

そうなのですよね。赤ちゃんのペースにあわせないとできないこともあるので、生産性は悪いかも。育児の成果は、生産性ではなく、違うものさしで測るといいんじゃないかと。

このブログの関連記事

  • 育休最長6年間取得可、分割OK(2006年07月30日)
    サイボウズが2006年8月に導入した子育て支援制度について、紹介させていただいています。社長・青野慶久の「イクメン日記」によれば、これまでの期間で男性での利用は1人だけだったとのこと。
  • 文京区長、全国首長で初めて育児休暇取得へ(2010年03月12日)
    文京区の成澤区長に背中を押されて、青野社長は育休取得を決断されたのだとか。

関連情報へのリンク

« 東京スカイツリーの伸びゆく空 | トップページ | 電車に乗ってふるさとへ(復路) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 育児という“生産性の低い仕事”につい、イライラ:

« 東京スカイツリーの伸びゆく空 | トップページ | 電車に乗ってふるさとへ(復路) »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005