個人情報保護士の有効期間は?
会社で、個人情報を取り扱う仕事も担当しています。個人情報取扱細則を改版する予定があり、自分の作業スケジュールを立てようとして、はっと気づきました。個人情報保護士の有効期間っていつまでだっけ?!
そういえば、「【認定カード更新】開始のご案内」のメールが、全日本情報学習振興協会から頂いていたっけ。。。あれは6月頃だった気が
個人情報保護士の認定証を、慌てて確認しました。認定証には、有効期間も書かれているからです。
私が受けた認定の有効期間は、2010年9月まで。ネットで調べてみたら、更新期間は有効期限の3ヶ月前~6ヶ月後までとのこと。私の場合は、2011年2月までに更新すればよいのだそうです。更新期間が長いのですね。ホッ。一安心です
更新について改めて調べてみたら、2年ごとに更新手続きが必要とのこと。更新手数料は2,100円。「Web上でのテスト」に合格する必要があるのだとか。「Web上でのテスト」って、どんな内容なんだろう。。。テストは何度でもチャレンジできるそうなので、安心だけど、忘れないうちに更新しておいた方がよさそうです。
日常の仕事の中で、個人情報の取り扱いをする機会も結構あります。資格をもっているからというわけではないけれど、個人情報保護の実践を、着実に行っていきたいと思っています。
実践は難しいですね。というか、やるべきことは理解していても、本当にこれでいいのかな、って、緊張することが結構あったりするので。
個人情報保護士認定試験の認定カード更新。忘れないように。忘れないように。手帳にメモしました。「七つの習慣」の第Ⅱ領域の、自分の技術や知識を身につけるための予定として。
« 自分にぴったりの自由研究を占っちゃおう | トップページ | 夏休みの宿題・自由研究お助けリンク集2010 »
コメント