« 飛び続けよう。低空飛行でも。 | トップページ | 働く女性は仕分けができない? »

2010年8月 3日

デジタルマンモグラフィ・ドック、申し込みました

デジタルマンモグラフィ・ドック実施の案内が、会社の健康保険組合から届きました。さっそく申し込みました。

申し込んだ一つめの理由は、痛くなかったから。前に一度、デジタルマンモグラフィ・ドック受診したことがあるのですが、痛くないマンモグラフィ検診は、このときが初めてだったからです。

二つめの理由は、短時間で受診できるから。検診車が会社の敷地内まで来てくれるのです。検診にかかる時間は、着替え時間も含めて10~15分。予約制。ですので、15~20分あれば十分。忙しくても、受診できるからです。

三つめの理由は、スタッフのみなさんが全員女性だったから。受付も技師さんも全員女性。安心して受診できたからです。

自己負担費用が少々高いのですが、よい点が多いので、デジタルマンモグラフィ・ドックを選択しました。前回受診後に私が受け取った検査結果は、普通のマンモグラフィ検査よりも詳しく書かれていました。それもなかなかよかったな。

デジタルマンモグラフィ・ドックを受診できる、よい環境にいれることに感謝を。

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

参考になったサイトのリンクも載せておきますね。

« 飛び続けよう。低空飛行でも。 | トップページ | 働く女性は仕分けができない? »

コメント

お久しぶりです!
いつも拝見させていただいています。
会社で気軽に受診できるのって、本当にありがたいですよね。離れてみて、改めてそのよさを実感しました。

私自身数日前まで日本にいて、乳がん検診(今年はエコー)を受けてきました。
そのときの触診でしこりが見つかりました。そのときの先生には気にしなくてもいいといわれたのですが、結果を見たら【すぐに再検査を!】と渡米の1週間前に知らされまして、大慌てで予約の必要がない病院を探し(ほとんどのところが予約制で時間がかかるとのことでした)再検査してきました。

結果的には問題はありませんでした。
再検査したところは普通のマンモでしたが、デジタルのほうが性能がいいんですね~。来年一時帰国したときにはその点も踏まえてきちんと下調べをしてから受診しようと思いました!
参考になる情報、ありがとうございました。

★uekyonさん
問題なくてよかったですね(^^) 日本にいる間の限られた時間の中で、大変だったのでは。
去年は時間が合わなくて、検診車の検診にも市の検診にも行けませんでした。今年はちゃんと行かなくちゃ。そして、もし良くない結果が出たとしても、勇気を出して、きちんと再検査に行こうと思いました。
コメント、ありがとうございました!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタルマンモグラフィ・ドック、申し込みました:

« 飛び続けよう。低空飛行でも。 | トップページ | 働く女性は仕分けができない? »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005