« 花開くときに備えて | トップページ | 自分でできる!簡単 浴衣ヘアアレンジ »

2010年7月22日

エンジニアの夏のボーナス支給額トップの業種・職種は?

Tech総研のWebサイトに、エンジニアの夏のボーナス支給額に関する調査結果が掲載されています。支給額の全体平均は前年比で6.2%増。といっても、全体が上がったのではなく、業種、職種、企業規模などによって、デコボコがあるようです。

大手SIer・化学が健闘。2010年夏ボーナス平均は59万円/Tech総研

職種別・専門技術別の調査結果によれば、上流工程の方が下流工程を担当するエンジニアよりも、ボーナス額が多いようです。
また、会社業種別の全体平均をみてみると、「大手SIer/NIer、コンサルファーム、ベンダー」の86.8 万円から、「技術系人材派遣企業」の34.5 万円まで、かなりの差があるのだとか。
なるほど~φ(..)

ボーナスの金額の多い少ないだけでは、満足度は測れないと思うのでうが、金額が多い職種や業種に、やっぱり目が行ってしまいます(^^;

ボーナスの使い道は、「貯金する」人が85%でダントツ。興味深かったのは、「親・家族・恋人などにプレゼントを買う」と回答した人が、複数回答ではあるんですが、10%いること。そうなんですね~ 金額は7万円。この記事で紹介させていただいた調査結果の調査対象はエンジニアさんなのですが、「エンジニアさんはプレゼント傾向が高い」とかの傾向があるのかなぁ。どうなんでしょうね。※調べきれていなくてゴメンナサイ。

私の場合、ボーナスは頂けたのですが、会社で水分補給したりトイレに行ったりする時間を確保できないほど忙しくて、金額もきちんと確認していなかったし、使い道も考えていませんでした。。。使い道。やっぱり旅行に行きたいな。で、とりあえず貯金かな。

調査結果が気になる方は、上記URLからたどってみてくださいね。

« 花開くときに備えて | トップページ | 自分でできる!簡単 浴衣ヘアアレンジ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エンジニアの夏のボーナス支給額トップの業種・職種は?:

« 花開くときに備えて | トップページ | 自分でできる!簡単 浴衣ヘアアレンジ »

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005