« アバター再び!「特別編」10月16日全国ロードショー決定!! | トップページ | ここには、いつも、愛がある。 »

2010年7月13日

溶連菌感染症とヘルパンギーナが流行中

私が住んでいる付近では、溶連菌感染症とヘルパンギーナが流行っているそうです。流行状況は、昨年までは、保育園の掲示板で知ることができたのですが、今年は学校の保健室にからのお知らせや、かかりつけのお医者様のWebサイトを中心に情報収集しています。かかりつけのお医者様は定点観測の結果を、タイムリーにWebサイトに掲載してくださっているので助かります。

ヘルパンギーナは夏風邪の一種なのですが、子どもを持つまで、そういう名前の、よく流行する病気が存在していることを知りませんでした。ヘルパンギーナの疑いがあると、保育園の内科検診でお医者様から言われたことがあります。保育園からのお迎えコールを受けたのは、上の子の授業参観が始まって数分経過したとき。慌てて、学校を飛び出し、保育園に向かった記憶がとても強いです。下の子を連れて病院を受診したら、「ヘルパンギーナって、保育園の健診で言われた?どこがなんでしょうか」とお医者様に言われて、とほほだったのですが(^^;

子どもの病気に大人がなることもあるのだそうです。私の場合、かかりつけのお医者様に、「マイコプラズマ肺炎みたいな肺炎みたいですね」「りんご病みたいな症状ですね」と診断されたことがありました。いずれのときも、保育園で感染しているお友達がいたのですよね。で、自分の子どもは感染せず、仕事でバテバテだった保護者な私がかかったらしく(^^; 

子どものことは結構気にかけているのですが、自分のことが後回しになりがちだったりします。保護者の体調管理も、しっかりしないとですね。

関連情報へのリンク

« アバター再び!「特別編」10月16日全国ロードショー決定!! | トップページ | ここには、いつも、愛がある。 »

コメント

こんな時間に家から書き込んでます。
なんか次女が調子悪いんですよね。
ジンマシンに似てるんだけど熱も出てるし…
windyさんも皆さんもお気をつけて。

★ぶぅさん
お嬢様、いかがですか?
ぶぅさんもお気をつけて。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 溶連菌感染症とヘルパンギーナが流行中:

» 赤ちゃんの病気研究所 [赤ちゃんの病気研究所]
赤ちゃんの病気についての情報を集めています [続きを読む]

« アバター再び!「特別編」10月16日全国ロードショー決定!! | トップページ | ここには、いつも、愛がある。 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links