先着順に入所枠、米国保育所事情
アメリカの保育所事情に関する記事が、ウォール・ストリート・ジャーナルのWebサイトに掲載されていました。この記事によれば、アメリカでは、待機児童の待ち行列に、出産前でも、妊娠前でも、並べるようです。
番号札をお取りください―米国保育所事情
…略… 働く女性の増加に伴い、政府が認可した約1万1000の保育所は満員の状態だ。順番待ちリストのルールはいずれもほぼ等しく、早く登録した順に入所枠が与えられる。…略…
入所枠を確保するため、ケアが必要になる時期から少なくとも1年、あるいはそれ以上前に順番待ちリストに名前を載せるよう、所長らは親にアドバイスする。…略… 一部の保育所は、妊娠さえしていない段階で子供を順番待ちリストに載せることを認めている。
引用元: The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com(2010年06月09日)
私は、日本の三つの市で、保育園の入所を申請したことがありますが、いずれの自治体でもルールはだいたい同じでした。「赤ちゃんが無事に生まれてから来てください」とのこと。保育園入所枠確保は、出産前にはできません。
妊婦だった頃、自分が使えそうな保育サービスについて、徹底的に調べましたが、出産前から入所枠・利用枠を確保できるところは、一つもありませんでした。市役所だけでなく、保育園に直接問い合わせてみたりもしましたが、答えは同じ。「まずはお子さんがいなくては。それからでないと」と。
日本とアメリカは入所枠の確保の仕方が違うんだなぁと、考えさせられる記事でした。
知ることは大事だと思います。これから妊娠・出産を考えているのであれば、市役所、保育園、お勤めの会社などに問い合わせて、使える保育サービスを把握しておくのは、よいと思います。質問できるサイトとかも、使えるかも。
たまに、保育園事情について質問をいただくことがあるのですが、「ウィメンズパーク」を紹介させていただくことが多いです。「ウィメンズパーク」は、ベネッセが運営している、女性限定の会員制Webサイト(登録無料)です。子育て、家事・育児、美容・健康、くらしなど、情報がとっても豊富です。ウィメンズパークの特長は、なんといっても、会員数の多さだと私は思います。たしか、100万人以上の会員がいたはず。地域別の会議室もあるので、オススメです。久しぶりに、私もアクセスしてみようかな。
このブログの関連記事
- 『「保活」に「勝った人」「負けた人」』~AERA記事~(2010年03月02日)
- 保育所待機児童数、2年続けて増加(2009年09月10日)
関連情報へのリンク
« 行政事業レビューで育休取得支援の助成金が「直ちに廃止」に | トップページ | iPhone 4のCMが気になった件 »
« 行政事業レビューで育休取得支援の助成金が「直ちに廃止」に | トップページ | iPhone 4のCMが気になった件 »
コメント