« もうすぐ空へ | トップページ | 子どもと一緒に日向山ハイキング(出発!) »

2010年5月15日

4種混合ワクチン、年内にも臨床試験スタートへ

Dscf2712s

4種混合ワクチンの臨床試験が、年内にもスタートするのだそうです。現在、存在している3種混合ワクチンは、ジフテリア・破傷風・百日せきを予防するもの。これに、もうひとつ、何が加わるのかな、ポリオだといいなと思って、新聞を読み進めたら、本当にポリオでした!4種混合ワクチンになったら、予防接種回数が減るから、保護者としては助かるんじゃないかと思います。

第一三共、4種混合ワクチン開発
国内初、年内にも最終治験

 製薬大手の第一三共は4種類の感染症に効果があるワクチンを国内で初めて開発する。ワクチン大手の仏サノフィ・パスツール、北里研究所と共同で開発し、年内にも最終段階の臨床試験を始める。ジフテリア、破傷風、百日せき、ポリオ(急性灰白髄炎)の感染症4種を予防する。4つの定期接種を一度に済ませられるため接種率の向上や、予防医療の効率改善にもつながりそうだ。
引用元: 日本経済新聞 朝刊10面(2010年05月14日)

ポリオは公費負担で受けることができる予防接種です。麻疹、風疹、三種混合などの予防接種は近くの小児科や内科で受けることができるけれど、ポリオは注射ではなく飲む生ワクチン。集団予防接種として行われます。私の住んでいる自治体では、年に3回(4月、9月、1月)、小学校や公民館を会場にして行われます。例えば4月だったら、1日は○○小学校、8日は○○公民館というように、1ヶ月の間に市内の何箇所かで集団接種が行われます。

ポリオの予防接種には、4回、子どもを連れて行ったことがありますが、このあたりに、こんなに赤ちゃんがいるんだなぁ!ってと思うくらい、いつも、長蛇の列ができています。

ポリオの予防接種は、会場と日時が決まっているから、ワーキング・マザーの悩みの種となることもしばしば。1歳半までの間に、2回の接種を完了することが望ましいとされています。これを守ろうとすると、なかなか大変だったりします。その日時に、子どもの体調が良いとは限らないからです。で、その日に受けられないと、次は5か月後だったりすることも(--;

という経験があるので、3種混合ワクチンにポリオが追加され、4種混合ワクチンになるのは、予防接種に行く回数が減るので、いいな、と思います。うちの子どもたちは済んでしまったので、もう、関係がないのですが(^^;;;

ちなみに、日本で現在使われているポリオワクチンは、生ワクチン。第一三共が開発中の4種混合ワクチンに含まれるポリオワクチンは、不活化ワクチンとのこと。

子どもたちが保護者になる時代には、4種混合ではなく、もっと多い混合ワクチンになっているかもしれないなぁ。公費負担の対象も増えているかもしれないなぁ。

このブログの関連記事

« もうすぐ空へ | トップページ | 子どもと一緒に日向山ハイキング(出発!) »

コメント

サノフィパスツールなら5種混合(3種混合+不活化ポリオ+Hib)PENTACELなどがあります。厚労省は素直にこれを認可すれば良いのになと思います。

ちなみに、5種混合がアメリカで認可されたのは2005年です。すなわち、日本は、アメリカに5年遅れて、4種混合をやっと治験開始ということです。一般に治験開始してから、認可まで早くても2年はかかるようです。

こんにちは!
不活化のポリオ、少し前に日本では事実上断念と聞いていたので、このニュースにはびっくりです!!

一応日本のニュースにも目は通しているのですが、やっぱりしっかりチェックしているわけではないので、だんだん疎くなってきたなぁと思っている今日この頃です。でも、Windyさんのブログで色々知れるので、本当に助かってます。これからもがんばってくださいね。

★ポリオ患者さん
コメント、ありがとうございました。
今回のニュースは国産ワクチンに関するものだったのですが、世界にはすでに、5種混合ワクチンもあるのですね。勉強になりました。

★uekyonさん
私の関心は、もっぱら、日本脳炎の予防接種再開時期とインフルエンザに向いていたので、実は、他の予防接種の情報には、あまりアンテナを高くしていませんでした(^^;
予防接種に行く回数、減るのは助かるかも。産休からの復職前に、ポリオ、1回は受けておかなくちゃ、とか考えていた頃が懐かしいです。
コメント、ありがとうございました!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4種混合ワクチン、年内にも臨床試験スタートへ:

« もうすぐ空へ | トップページ | 子どもと一緒に日向山ハイキング(出発!) »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links