ボクネンズアート東京リニューアル・オープニングパーティ参加レポート(続編)
前の記事からの続きです。多目的スペースとして生まれ変わった、版画家・名嘉睦稔さんの画廊「ボクネンズアート東京」。外から見ると、こんな感じ(↑)。入口を入ってすぐの場所にあった壁が取り払われ、奥まで、グッと見通せるようになりました。良い風が入ってきそう。
扉の向こうの左の壁には、改装前と同じく「水字貝」が掛けられていました。この水字貝、名嘉睦稔さんからのプレゼントなのだとか。沖縄では、魔除けとして玄関に飾るのだそうですね。
さて、楽しいオープンニングパーティだったのですが、週の途中の祝日開催でしたので、早い時間帯に帰らせていただくことに。帰宅後は、アレコレこなしながら、パーティの様子をUSTREAMで見ました。そう、パーティの様子は、ライブ中継されていたのです。
ライブ中継の様子は、こんな感じ(↓)。
ライブ中継を見ながらの、チャットにも参加できました。今回はパーティ会場からのチャット参加は、あったのかなぁ。Twitterの方には投稿されていたようですが。
試合の後、お互いの健闘を讃えあう時のような、chojiさんとハルさんのユニフォーム交換(?)に、USTREAMの観客は沸きました~!
この日のライブ中継は、オープニングパーティ開始前からスタートしていたので、6、7時間くらい、中継されていたのではないかと思います。パーティ会場でお会いした人で、帰宅後、USTREAMでもお見かけした方も、いらっしゃいました。
皆様、お疲れさまでした~
ネットでもリアルでも、楽しい集まりでしたね(^^)
ありがとうございました。
ギャラリーの中は桜が満開
春はココから始まるかのようでした。
リニューアルオープン記念の『桜開花宣言』名嘉睦稔木版画展は、28日まで開催されるとのこと。詳しくは、オフィシャルサイトをご覧くださいね。
『桜開花宣言』名嘉睦稔木版画展
会期: 2010年2月13日(土)~28日(日)
open 11時~19時 ※会期中無休
会場: ボクネンズアート東京
また、長文レポートになってしまいました。
読んでくださってありがとうございました。感謝を
関連情報へのリンク
- 2010年桜開花予想(第2回) ~平年より早めにサクラサク~ - 日本気象協会(2010年02月17日発表)
- BOKUNEN'S WORLD
名嘉睦稔(なか ぼくねん)さんのオフィシャルサイトです。- ボクネンズアート東京入り口にある、貝の秘密。 - BOKUNEN'S WORLD(2010年01月21日)
- ひでおちゃんねる
TINGARAのひでおさんのブログです。ひでおさんは、ボクネンズアート東京も主宰されています。 - TINGARAオフィシャルサイト
このブログの関連記事
- ボクネンズアート東京リニューアル・オープニングパーティ参加レポート(2010年02月18日)
- ボクネンズアート東京リニューアル!(2010年02月11日)
- 「初秋の集い」はTwitterパーティ☆(2009年09月14日)
« ボクネンズアート東京リニューアル・オープニングパーティ参加レポート | トップページ | 山崎直子宇宙飛行士インタビュー「子どもたちに宇宙の素晴らしさを伝えたい」 »
コメント
« ボクネンズアート東京リニューアル・オープニングパーティ参加レポート | トップページ | 山崎直子宇宙飛行士インタビュー「子どもたちに宇宙の素晴らしさを伝えたい」 »
あのぉ・・・
スタッフから聞いたのですが、もしかしてwindyちゃまの頭をナデナデしちゃったりしてましたか?
お恥ずかし限りです。
以後気を付けます。
でへへ。
投稿: ひでお | 2010年2月19日 00時27分
ブログにコメントありがとうございます。
とっても素敵で楽しそうな集まりのご紹介を拝見できて嬉しいです。
これからも楽しみにしていますね!
投稿: みゃこ | 2010年2月20日 06時46分
★ひでおさん
おかげさまで、頭が良くなりそうな気がしています(^^)
新しいモノを生み出すのを待つ空間。新緑の季節の新芽のように、パワーを秘めているように感じました 期待しています!
コメント、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: windy | 2010年2月20日 17時10分
★みゃこさん
コメント、ありがとうございました!
みゃこさんは、TINGARAの年明けイベントのことを、素敵にレポートしてくださっていますよね。私は、じんわりと感動が続いていたため、未だに、記事にすることができていません。ですので、みゃこさんのレポート、ありがたく思っています。楽しかったですよね(^^)
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: windy | 2010年2月23日 01時03分