« 週刊ダイヤモンドのツイッター特集、読みました。 | トップページ | 「マタニティ&ベビーフェスタ2010」申込みスタート! »

2010年1月20日

「日本の科学館めぐり」サイトで、おでかけ先探し

先日、子どもたちを連れて、週末、出かけるのに、いい場所ないかな、と思い、ネットで検索していて見つけたのが、「日本の科学館めぐり」のWebサイト。このサイト、何といっても、集められている科学館の数が多いのが良いです。その数は、この記事を書いている時点で662!

Img2010012001

科学館ポータルサイト
  日本の科学館めぐり

「日本の科学館めぐり」のWebサイトに集められた科学館情報は、キーワード、所在地、分野、地図、イベント情報などから検索できます。

先日、「日本の科学館めぐり」のWebサイトで検索し、その結果に基づいて出かけたのが「地下鉄博物館」です。午前中、別の場所に行く用事があったため、その場所から近いところで何かないかな、ということで、所在地から検索して、ココに決めました。

Img2010012002

アクセス情報が詳しく載っているのも助かります。イベント情報がきちんと更新されているので、子どもを連れ出すきっかけにいいかも。

というわけで、ブックマークしました。

Museumdir_banner1

このブログの関連記事

« 週刊ダイヤモンドのツイッター特集、読みました。 | トップページ | 「マタニティ&ベビーフェスタ2010」申込みスタート! »

コメント

こんにちは。いつも読ませてもらっています。
うちは理系夫婦だからか、子どもがかなり小さいときから、博物館・科学館を巡ってます。先日も日本科学未来館へ行ってきました^^
よいサイトを教えていただきました。ありがとうございます。

★ケイタンママさん
日本科学未来館に行かれたのですね。一度だけ行ったことがあります。ケイタンママさんから頂戴したコメントを読んでいたら、また行きたくなってきました。家族が付き合ってくれるような、いい言い回しを考えなくちゃ(^^; また、あの“地球”(Geo-Cosmos)を見て過ごす時間が長いんじゃないかなぁ。
コメント、ありがとうございました。

このサイト、便利ですね。
私は中部地方を検索してみましたが、結構いろんなジャンルの施設があるので驚きました。
名古屋市科学館はうちではおなじみですが、それ以外でも面白そうな施設が結構あるんですよね。

私は行ったことがないけど、愛知健康センターも面白いらしいです(長女が小学校の時行ったらしい)

★ことなりままっちさん
私も中部地方で試してみたんですよ(^^) その結果、使えるな、と感じたので、「日本の科学館めぐり」サイトを紹介させていただいたのでした。
子どもたちが遠足や社会見学で行ったことがある場所で、保護者な私が行っていない場所も結構ありそう。
詳細はオフィシャルサイトで調べることにして、その前の、きっかけをつかむサイトとして、「日本の科学館めぐり」サイトは気に入りました。
コメント、ありがとうございました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日本の科学館めぐり」サイトで、おでかけ先探し:

« 週刊ダイヤモンドのツイッター特集、読みました。 | トップページ | 「マタニティ&ベビーフェスタ2010」申込みスタート! »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005