« 坂東眞理子さんのダイバーシティ講演を聴講しました | トップページ | 死亡事故発生率、認可保育所と認可外保育施設の差は? »

2009年12月 8日

ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010

B002XNUJK812月7日発売の「日経 WOMAN (ウーマン) 2010年 01月号」には、『ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010』が掲載されています。

各部門の受賞者は、以下のとおりです。

ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010

総合ランキング1位・リーダー部門1位
大賞は高松・長浜・川越で
商店街の再生を手がけた凄腕リーダー
西郷真理子さん
(まちづくりカンパニー・シープネットーク)
ヒットメーカー部門1位
世界初のアルコール分0.00%
ビールテイスト飲料「キリンフリー」を開発
梶原奈美子さん(キリンビール)
キャリアクリエイト部門1位
女性のMR出身として
大手製薬会社では初の役員に
清村千鶴さん(ファイザー)

日経 WOMAN」には、2009年の本屋大賞で大賞を受賞した湊かなえさんと、少子化対策・男女共同参画担当大臣の福島みずほさんの、「今年の顔インタビュー」も掲載されていますよ。

「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」は、働く女性のロールモデルを提示し、組織で埋もれがちな個人の業績に光を当てる、活躍した女性を通じて時代の変化をとらえるのが主旨とのこと。

自分の会社の中にロールモデルがいないのであれば、社外の方でもいいのだと、どこかで読みました。誰か一人だけをロールモデルにしなくてもいいと思うし、だから、毎年、「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」の記事は、気になります。受賞されたみなさんの歩みは、参考になるかも。

ロールモデルは見つかりそうですか?

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 坂東眞理子さんのダイバーシティ講演を聴講しました | トップページ | 死亡事故発生率、認可保育所と認可外保育施設の差は? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010:

« 坂東眞理子さんのダイバーシティ講演を聴講しました | トップページ | 死亡事故発生率、認可保育所と認可外保育施設の差は? »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005