男女の地位の平等感の違い
内閣府が実施した「男女共同参画社会に関する世論調査」によれば、家庭においても、職場においても、男性と女性とで、平等感が異なっているのだそうです。想像に違わない結果だと思いますが、男性と女性の感じ方の違いは、理解しておいた方がよさそうです。
男女共同参画社会に関する世論調査
- 内閣府 男女共同参画局(2009年12月7日発表)
この調査結果の中から、家庭生活と職場における男女の地位の平等感に関する部分をピックアップして、以下で紹介させていただきますね。詳細は、上のリンクをたどってみてくださいね。
◆家庭生活における男女の地位の平等感
「図2 家庭における男女の地位の平等感」のグラフを見ると、「平等」だと感じているのは、男性の方が多く、男女間で15.3%の差があることがわかります。この差は大きいのでは?!
男性: 51.3%
女性: 36.0%
また、「男性の方が優遇されている」(「男性の方が非常に優遇されている」「どちらかといえば男性の方が優遇されている」の合計)と感じているのは、男女間で16.9%の差があることがわかります。上の結果と比べると、数字が男女で逆転しているようです。
男性: 37.5%(=5%+32.5%)
女性: 54.4%(=10.2%+44.2%)
一方、1992年調査と今回の2009年調査を比較してみると、「男性の方が優遇されている」と回答した人の割合を見てみると、約10%減っていることが分かります。
1992年: 56.9%(=13.3%+43.6%)
2009年: 46.5%(=7.8%+38.7%)
「平等」と回答した人は、35.2%から43.1%に増えていることからも、家庭では、以前よりも平等感がアップしていることが分かります。
◆職場における男女の地位の平等感
「図3 職場における男女の地位の平等感」のグラフを見ると、「平等」だと感じているのは、男性の方が多く、男女間で8.6%の差があることが分かります。
男性: 29.0%
女性: 20.4%
また、「男性の方が優遇されている」と感じているのは、男女間の差が6.6%。家庭に対する調査結果よりも少なめです。
男性: 58.6%(=12.5%+46.1%)
女性: 65.2%(=18.3%+46.9%)
一方、1992年調査と今回の2009年調査を比較してみると、「男性の方が優遇されている」と回答した人の割合は、あまり変化が見られません。
1992年: 60.1%(=17.2%+42.9%)
2009年: 62.1%(=15.6%+46.5%)
「平等」と回答した人の割合も、同様に、あまり変化は見られないようです。
◆家庭と職場の平等感を比べてみると
家庭についての調査結果よりも、職場についての調査結果の方が、「平等」だと感じる人が少なく、「男性の方が優遇されている」と感じる人が多いようです。
また、1992年調査と今回の2009年調査を比べてみると、17年経過しても、職場での平等感の変化は、家庭での変化よりも少ないと言えそうです。
◆感想
職場についての調査結果を見ると、「平等」側に推移してきていない様子。この先、変化が加速するとは思えないのですが。。。
「男性の方が優遇されている」感じがする職場で働いているならば、この後も、まだしばらくの間は、同じ職場環境で働く覚悟が必要なのかも。いろんな取り組みがなされてきてはいるけれど、その効果が出るのは、自分たちの世代ではなく、後輩たちの世代になりそうだと、改めて意識することが必要かも。
よりよい環境を後輩たちに残すこと。よい方向に道をつなげること。それが自分たちの世代の役目なんだろうな。先輩たちが残してくださった基盤に感謝しながら。
関連情報へのリンク
« [街を彩る灯り]カレッタ汐留 OCEAN IN THE SKY & OCEAN☆TREE | トップページ | 父親が育休を取得しない理由は?~第2回 乳幼児の父親についての調査~ »
« [街を彩る灯り]カレッタ汐留 OCEAN IN THE SKY & OCEAN☆TREE | トップページ | 父親が育休を取得しない理由は?~第2回 乳幼児の父親についての調査~ »
コメント