季節性インフルエンザの予防接種
今週の月曜日、子どもたちを連れて、季節性インフルエンザの予防接種を受けてきました。かかりつけのお医者様から、11月に入ったら、早めに受けに来てくださいねと言われていたから。今年はワクチンの数がいつもの年よりも少ないから、早めに予防接種を受けておいたほうがいいらしいです。
受付時刻ギリギリにホームドクターのクリニックに飛び込むつもりで、会社を飛び出し、母子手帳をとりに、いったん自宅に戻りました。そのあと、保育園に迎えに行って娘を連れ、携帯電話で息子を探して、みんなでクリニックへ。見事、受付時間終了1分前に到着!
受付時間終了ギリギリの到着の予定であることを、会社からの移動途中で、あらかじめ、受付のお姉さんに、電話で伝えておいたのもよかったみたい。
と、ここまでは順調だったのですが、クリニックの中に入ってみてビックリ! 中は、人、ひと、ヒト!! 座れずに立っている方もいらっしゃって。普段、この時間帯だったら、ほとんど待つことはないので、マスクをうちに置いてきてしまっていました。失敗しました。とっても後悔。。。
予防接種に行くときは、マスク、必須です。
とくに今年は。
私たちがクリニックにいたのは40~50分くらいでしたが、その間に、「新型インフルエンザの反応は出ませんでしたよ。」と言われていた方が、2,3人いました。
季節性インフルエンザの予防接種、無事に終わりました。副作用もなく、具合悪くなることもなく、ちょっと安心です。保育園では、季節性インフルエンザの予防接種の一回目を、済ませたお友達が多いようです。
とはいえ、やっぱり気になるのは、新型インフルエンザの方。近くの小学校や中学校では、学級閉鎖が相次いでいます。保育園にもだんだん波が伝わってきているようで。
もし保育園が休園になることも視野に入れておいた方がよさそうです。前から考えてはいたけれど、いよいよ現実味を帯びてきました。
このブログの関連記事
- 保育園が新型インフルエンザの影響で休園になってしまったら?(2009年09月16日)
- 新型インフルエンザの予防法は?受診方法は?療養方法は?(2009年10月12日)
- 新型インフルエンザ予防策は、手洗い・うがい・マスク(2009年08月20日)
- 新型インフルエンザ相談窓口を確認しよう
(2009年05月01日) - 世界の感染状況を地図で見る「FluTracker」
(2009年05月25日) - 新型インフルエンザをカードゲームで学ぶ
(2008年05月12日) - ひろげよう咳エチケット(2007年11月26日)
« 日産の電気自動車「リーフ」に会いました | トップページ | 先輩とランチ »
ウチの長女は見事にインフルエンザになってしまいました。
もう直ったんですけどね。
windyさんもお気をつけて。
投稿: ぶぅ | 2009年11月 7日 22時54分
★ぶぅさん
ありがとうございます。気をつけます。
ぶぅさんは大丈夫だったのかな?看護していて、お子様から感染する保護者は多いみたいですね。これって、新型インフルエンザに限らない感染パターンだと思うけど。
投稿: windy | 2009年11月14日 17時43分