内閣府の「今後の子ども・子育て支援策についての意見募集」結果について
内閣府が10月から11月にかけて募集していた、「今後の子ども・子育て支援策への意見」がまとまったようです。意見の総数は312件。30~40歳代からの意見が4分の3、保育所・幼稚園・放課後対策に関する意見が3割を占めたようです。
内閣府 - 「今後の子ども・子育て支援策についての意見募集」の結果について(概要)(PDFファイル)
私が共感した意見を、上記ファイルから抜粋して、いくつか紹介させていただきますね。
- 『WLB(働き方・企業等)』に関する主な意見
- 社会全体が帰宅時間を早める仕組みか、男性にも理解してもらえる環境が必要。(34歳女性)
- 『子ども手当等(経済的支援) 』に関する主な意見
- 子ども手当をするなら一人目より二人目、三人目にと増額した手当がいい。(37歳女性)
- 現金支給では、本当に子供のために使われるかわからない。子供のためのサービスや買い物にのみ使えるクーポンを発券して各家庭に配るべき。(31歳男性)
- 『不妊治療』に関する主な意見
- 保険適用とまでいかなくても、保険適用外になっている治療の経済的負担を軽減して欲しい。(37歳女性)
子ども手当を現金でなくクーポン発券するアイディアには、特に賛成です。なぜなら、旦那様の口座に振り込まれた子育て応援特別手当&定額給付金は、“普段の生活費”として使われてしまったようなので。。。
意見募集の結果は、内閣府の「子ども・子育てビジョン(仮称)検討ワーキングチーム」の設置についてというページの一番上からリンクされています。意見募集結果を踏まえて、ビジョンを検討していくということかもしれないけれど、説明がないので分かりにくいなぁ。
内閣府では、新たな少子化社会対策大綱「子ども・子育てビジョン(仮称)」を、2010年1月末まで目途に、策定予定とのこと。
小渕さんが少子化担当相だったときに、「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」が設けられていました。このプロジェクトのアウトプットの先にあったのは『「少子化社会対策大綱」の見直し』だったはず。前政権の成果物ではあるけれど、よい部分は、現政権においても取り入れてもらえるといいな。
福島少子化担当大臣の就任のご挨拶が掲載されたのは、就任後一カ月を経過してからでした。少子高齢化社会へのアクションが止まってしまうのかと、不信感を持ってしまったくらいでしたが、今後に期待。
関連情報へのリンク
- 「子ども・子育てビジョン(仮称)検討ワーキングチーム」の設置について - 内閣府(2009年11月17日)
- 少子化社会対策大綱 - 内閣府
(平成16年6月4日閣議決定) - ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム - 内閣府
このブログの関連記事
- 少子化対策・男女共同参画担当大臣に福島瑞穂さん(2009年09月17日)
- 「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」の成果は?(2009年07月08日)
- これからの少子化対策・・・10の提言(2009年06月28日)
- 小渕大臣の「子育て創生&安心プラン」(2009年04月24日)
- 「皆さんが考える少子化政策は?」~勝間和代のクロストーク~(2009年01月12日)
« Twitter的なランキングと点数を計算してくれる「Twitter Grader」 | トップページ | 「事業仕分け」第1弾終了、財源確保1兆円規模 »
コメント
« Twitter的なランキングと点数を計算してくれる「Twitter Grader」 | トップページ | 「事業仕分け」第1弾終了、財源確保1兆円規模 »
はじめまして
松田充弘と申します。
ダイバーシティのセミナーを11月26日に実施をするのですが、USJのダイバーシティ推進委員の方からP&G社の取り組みについて少しお話しを聴き、webで情報収集をしてまして、こちらに行き着きました。
僕はこれからの企業戦略にダイバーシティマネジメントは不可欠だと考えています。
労働生産性を高めることに大変有益であると考えていますが、一番の課題は情報共有だと思っております。
参考に、以下が11月26日のセミナーとなっております。
よろしければ、是非!
http://www.b-style.net/seminar/entries/000356.html
これからも、勉強させてください!
投稿: 松田充弘 | 2009年11月23日 19時41分
★松田充弘さん
> 一番の課題は情報共有だと思っております。
先日、ダイバーシティに関するセミナーを聴講したのですが、コミュニケーションと情報共有の大切さに関する話がありました。大切ですよね。
11/26のセミナーは、会場が大阪なのですね。参加できませんが、成功をお祈りいたします。
コメント、ありがとうございました。
投稿: windy | 2009年11月25日 02時45分