« 内閣府WLBのメルマガ「カエル!ジャパン」通信、創刊 | トップページ | 父親学校「ファザーリング・スクール」開講から1カ月 »

2009年10月31日

定時に帰る!を実現する、小室淑恵さんの実践的ライフハックとは

株式会社ワーク・ライフバランス社代表の小室淑恵さんの『快適に効率よく作業を行なうための「ライフハック」』が、@niftyビジネスの特集記事として掲載されていますので紹介します。

小室淑恵さんの実践的ライフハック
  ~定時に帰る!を実現する小室流、
   効率的な時間の使い方とは?~
  前 編 ・ 後 編  :@niftyビジネス

この特集記事から私が学んだのは、『気乗りのしない仕事は「いったん小さなパーツに分解する」』というライフハック。

上司から受け取るときに、その場でざっくりブレストして、大まかな構成まで決めてしまいましょう。そうすると、もっとも気が重い“最初の取りかかり”を終らせてしまえるし、上司も安心します。あとは、仕事をパーツに分割して、ミニ〆切を設定し、人にどんどん割り振るんです。自分の担当分はさらに小さなパーツにわけて、好きな仕事の合間にこなしていくと、片付けることができます。7割完成した時点で上司に見せて指示を仰いでおくと、完成時に突き返されにくいと思いますよ。
引用元: 小室淑恵さんの実践的ライフハック(後編)

割り振り先はないことが多いから、「誰かに割り振る」ことは難しいけれど、

  • 上司から受け取るときに、大まかな構成まで決めてしまう。
  • 自分の担当分はさらに小さなパーツにわけて、好きな仕事の合間にこなしていく。
  • 7割完成した時点で上司に見せて指示を仰いでおく。

ことは、できそう。

そうすれば、気が重い仕事もはかどるかも。

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

« 内閣府WLBのメルマガ「カエル!ジャパン」通信、創刊 | トップページ | 父親学校「ファザーリング・スクール」開講から1カ月 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 内閣府WLBのメルマガ「カエル!ジャパン」通信、創刊 | トップページ | 父親学校「ファザーリング・スクール」開講から1カ月 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005