今日は「鉄道の日」
新橋~横浜間に日本で初めて鉄道が開通したのは、1872年(明治5年)10月14日。これを記念して、1994年に10月14日が「鉄道の日」と定められたのだそうです。それ以前は「鉄道記念日」という名称だったとか。
「鉄道の日」関連行事が全国各地で開催されています。終わってしまったイベントも多いけれど、これからのイベントもあります。お子様を連れて出かけてもいいかも。
上の写真は、旧新橋停車場。
先日、汐留に出張に行ったときに撮影。
下の写真は、鉄道歴史展示室の外観。
関連情報へのリンク
- 鉄道の日イベント情報2009
- [子供と遊ぶ・学ぶ]All About - ファン以外も楽しめる!「鉄道の日」満喫のススメ
- 東京ウォーカー - 山手線命名100周年記念
- HOTEL METROPOLITAN
「山手線ケーキ」があるのだとか。
1日10個限定。10月18日まで発売とのこと。 - 旧新橋停車場
財団法人 東日本鉄道文化財団 - 鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUM -
- 「子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド」
公式ホームページ - 豊岡真澄オフィシャルブログ
「ママ鉄・豊岡真澄の連心通心」 - 電車ウオッチング大好き 「ママ鉄」のあるべき親子関係とは (Excite Bit コネタ) エキサイトニュース(2009年09月22日)
調べ始めたらきりがありません(^^;
このブログの関連記事
- 子鉄&ママ鉄の電車ウォッチングガイド 東京版(2009年07月26日)
- 「子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド」公式ホームページがオープン(2009年09月24日)
- ブルートレイン『富士・はやぶさ』のラストランをバイノーラルサウンドで聴く(2009年03月17日)
« 試験勉強の準備 | トップページ | 子育て応援特別手当、支給停止に »
コメント