台風の時に気をつけること
勢力の強い台風18号が上陸しましたね。昨晩22時頃、帰宅途中に、駅の近くのスーパーに寄ったのですが、パンの棚が空っぽなのを発見。普段、もっと遅い時間帯に立ち寄っても、棚に何もないなんてことはないのですが。。。もしかしたら、これも台風の影響?! 強風と大雨で外出できなくなることを考慮して、みんなが買いだめしたからかなぁと思いました。
折しも、ライフレシピ共有サイトnanapi(ナナピ)に「台風の時に気をつけること」というレシピが掲載されていましたので紹介します。
レシピの内容をちょっとご紹介。「ベランダのモノを片付ける」という行動は、私も重要だと思います。台風が来てから、慌てて片づけた経験があるから
ベランダのモノを片付ける
結構忘れがちのベランダ。でもかなり重要だと思います。
・ 物干し竿を外す
・ 植木類をしまう
・ その他ベランダに置いてあるものを片付ける
引用元: 台風の時に気をつけること nanapi[ナナピ]
台風の思い出といえば、中学生のとき、台風のために公民館に避難した経験が、2回、あります。
自宅近くの川は氾濫し、橋の上まで水量が増えました。うちのおじいちゃんが橋を渡り終えた次の瞬間に、橋が流されたのだそうです。みんなビックリ。
こんな台風の経験は一生のうちに何回もないだろうと思い、天気図を切り抜いてノートに貼り付け、何が起こったのかをメモしておきました。それを、夏休み明けに学校に提出したら、自由研究扱いになってしまい、地域の中学校が参加する、理科の自由研究の発表会で発表することになってしまいました。。。理科の先生の思惑にはめられたかも(^^;
台風の爪痕が残る中、使える道を通り、他県で開催された大会に行ったのも、今となっては貴重な思い出。
さて、今に視点を戻すと、電車の本数が半分に減ったり、飛行機が欠航になったり、学校が休校になったりと、台風18号の影響はアチコチで出ている模様。
皆様、気をつけてくださいね。
関連情報へのリンク
このブログの関連記事
- 7分以内で生活を便利に!ライフレシピ共有サイト「nanapi(ナナピ)」(2009年09月19日)
« 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」がオープン | トップページ | 台風18号の影響 »
コメント