「子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド」公式ホームページがオープン
7月に紹介させていただいた「子鉄&ママ鉄の電車ウォッチングガイド 東京版」の公式サイトが、9月上旬にオープンしたそうです。書籍の購入を検討中の方は、参考になるかも。
「子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド」
公式ホームページ
→ このブログの関連記事はこちら。
書籍「子鉄&ママ鉄の電車ウォッチングガイド 東京版」には、電車好きの子どもを満足させてあげられる場所、子どもと一緒に電車を楽しめる場所の情報が、50か所、紹介されています。書籍の発売は7月だったのですが、公式サイトのオープンは9月上旬。ちょっと遅れてのオープンとなったようです。
「ママ鉄」「ソロ鉄」「ソフト鉄」。
私がなる可能性が高いのは「ソフト鉄」かなぁ。
もっとも多いのが、鉄子のなかでもマニア度が低い「ソフト鉄」。旅好きの女性がなるケースが多い。駅弁や名物料理を食べたり、ゆっくりと温泉につかったりすることが好きなので、ハードな鉄道の旅はやりたくないと思っている。
引用元: フツーの女子に 「鉄子」が急増殖中 - J-CASTニュース(2009年09月05日)
温泉、いいですね~
デジカメと一緒に旅に出たいなぁ。
- 鉄道博物館
- 電車ウオッチング大好き 「ママ鉄」のあるべき親子関係とは (Excite Bit コネタ) エキサイトニュース(2009年09月22日)
- 豊岡真澄オフィシャルブログ 「ママ鉄・豊岡真澄の連心通心」
- エイ出版社からのお知らせ
このブログの関連記事
- 子鉄&ママ鉄の電車ウォッチングガイド 東京版(2009年07月26日)
- ブルートレイン『富士・はやぶさ』のラストランをバイノーラルサウンドで聴く(2009年03月17日)
« 葛西臨海公園に行きました on Twitter | トップページ | ミートボールカレー、作りました。 »
コメント