« 子ども用エプロン、つくりました。 | トップページ | “k”をキーボード入力できなかった事件の犯人は? »

2009年9月12日

名嘉睦稔木版画展『太陽と月』

私が大好きな版画家・名嘉睦稔さんの展覧会が、今月19日から、ボクネンズアート東京で開催されます。今回の展覧会は、太陽と月を描いている作品が集められているとのこと。太陽、星、月などを描いた作品はとても好きなので、期待しちゃいます(^^) 行けるといいな。

展示作品の中でも、私が見たいなと思っているのは「響む太陽子(とよむてだこ)」という作品。「響む太陽子」は、2007年にオープンした沖縄県浦添市「てだこホール」の緞帳に採用された作品なのだとか。何回か見たことがあるのですが、いつも音がきこえてくるかのように感じます。

「響むあけもどろ」や、NHKの生放送中にライブ制作された作品「未来への航海」など、太陽が描かれている作品は、他にもいくつか見たことがあります。その中でも、この「響む太陽子」はとても華やかです。ハイビスカスをはじめ、沢山の花々が天空に散りばめられて、咲いています。キレイですよ。この作品を気に入る方は、多いんじゃないかしら。

「響む太陽子」は、私にとって、特に元気をもらえる作品の一つです。

その「響む太陽子」を見れる展覧会の情報は以下のとおり。ボクネンさんのオフィシャルサイトに詳しい情報が載っていますので、アクセスしてみてくださいね。

名嘉睦稔木版画展『太陽と月』
 - BOKUNEN'S WORLD
 会期:2009年9月19日~26日 ※日曜・祝日営業
      open / 11:00~19:00
 会場: ボクネンズアート東京
      東京都中央区京橋1-5-5 B1
      phone:03-3517-2125

展覧会のPRムービーも用意されています。ファンにとってはうれしい限りです☆ ボクネンさんをご存知ない方、会場までは、、、という方にも、見ていただきたいなぁ。

そういえば。「響む太陽子」という姉妹作品もあります。「響む太陽子」と「響む太陽子Ⅱ」はどう違うんだろう?今度、ギャラリーに行ったときにでも、スタッフの皆さんに教えていただこうかな。

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 子ども用エプロン、つくりました。 | トップページ | “k”をキーボード入力できなかった事件の犯人は? »

コメント

素敵にご紹介して下さってありがとうございます。
「響む太陽子」見ていると元気が出てきますよね。
私も大好きな一枚です。ぜひご覧にいらしてください。

早速のお知らせありがとうございます!
windyさんも太陽の中で「響む太陽子」が好きなんですね。
私も大好きです。
ぜひゆっくりいらしてください♪

★saoriさん&sakiさん
コメント、ありがとうございました!
今度、「響む太陽子」と「響む太陽子Ⅱ」の違いを教えていただけないでしょうか。並べてみれば、すぐにわかるのかもしれませんが。ギャラリーでは、睦稔さんが作品を制作されたときのエピソードもお聞きできるので、いつもうれしく思っています(^^)
名嘉睦稔木版画展『太陽と月』は、今週末からですね。準備、頑張ってくださいね~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名嘉睦稔木版画展『太陽と月』:

« 子ども用エプロン、つくりました。 | トップページ | “k”をキーボード入力できなかった事件の犯人は? »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links