ベネビス秋冬新作試し履き&注文会(お試しレポート編)
秋葉原UDXギャラリーで開催された「ベネビス秋冬の新作発表会&注文会」に参加してみました。今年はブーツを買い替えたいなと考えていたら、折しも、千趣会様からご案内のメールを頂戴したからです。今回初参加。会場レポート編では、会場の様子をお伝えしました。この記事では、軽くてビックリ、低くてビックリ、そんな感想を持った靴たちを紹介します。
◆驚きの軽さ
まず最初に手に取ってみたのは、ストラップシューズ。会社までダッシュ!駅までダッシュ!乗り換えでダッシュ!保育園までダッシュ!というシーンで、ストラップベルトが走りをサポートしてくれそう。
棚から靴をとってみてビックリ。厚底なのにめちゃ軽だったのです。本革なのになぜ?軽量素材をかかとの部分に使っている、というのが答えのようです。
かかとを包んでくれる感じと、ストラップが足にフィットさせてくれる感じがいいな。子ども、抱っこしても、安定して歩けそう。たくさん歩きそうな日にいいかも。
っと思っていたら、となりで試し履きしていたお姉さんたちから、「これ、旅行のときによさそうだよね~」という声が聞こえてきました。なるほど。軽いから、持ち運びにも向きそうです。
◆驚きの安定感
このパンプスは、太めのベルトとエナメルの光沢感がとっても魅力的。難点は、ヒールの高さ。9cmもあるなんて。。。ふと目にとまったのが「驚きの安定感」という言葉。ヒールの高さが9cmもあるのに、安定感???ありえないでしょう?!
ところが、試し履きしてみたら、4,5cmくらいの高さにしか感じられなかったのです。このパンプスすごい!
ストラップの留め具がひっかけるだけなのも、魅力的でした。
◆ブーツ試し履き
いろんな顔を一足で見せれちゃう。そんなお役立ちブーツが欲しくて、会場内をグルグル。その結果、見つけたのがこちらのブーツ。折り返し部分を伸ばせたり、リボンを外せたり。オンにもオフにも使えそう。なかなかいいかも。
と、「うーん。じゃあ、“標準”を試してみる?」という声が近くから聞こえてきました。お友達と来ています風のお姉さんたちが、同じブーツを試し履き中。で、“標準”って何?
改めて棚を見たところ、“標準 24.5”というように、サイズの前に“標準”とか“ゆったり”と書かれているのを認識。筒まわりを選べるってことですね。“標準”と“ゆったり”の両方を試してみました。お姉さんたちに感謝。
◆感想
せっかく参加したのだからと、たくさん、試し履きさせていただきました。私が会場に行ったのは仕事帰りの時間帯だったので、かなりの人数の方が訪れていましたが、待たずに試し履きできました。豊富な品ぞろえだったからかも。若い方々からおばさままで、参加者の年齢層にも幅があったなぁ。
私は外反母趾なので、足先部分にゆとりがある、オブリークトウの靴を中心に、お仕事用の靴を探してみました。こんな機会ってあまりないですものね。
見た目がとっても気に入ったのに履いてみたらイマイチだったとか、外反母趾の痛みがいきなり来ちゃったとか、中にはそういう靴もありました。試し履きして会場内を歩いてみて、いいなと感じた靴も、会社までの長い道のりを歩いて疲れないかは、実際のところは不明なんですよね。とはいえ、この試し履き結果は、とっても靴選びの参考になりました。
ちなみに、滞在時間は30分程度でした。ゆっくり見たいな~というのが本音ですが、秋葉原という場所の良さと豊富な品ぞろえが、会社帰り、短時間で立ち寄らせていただいた私の試し履きを実現してくれたように感じました。
◇ ◇ ◇
働く女性のための足にやさしい靴「べネビス」。
いつもお世話になっています。
試し履き会に出かけた日も、履いていました。
このブログの関連記事
- ベネビス秋冬新作試し履き&注文会(会場レポート編)(2009年09月04日)
« ベネビス秋冬新作試し履き&注文会(会場レポート編) | トップページ | 昔の仕事仲間が集まったきっかけ »
コメント