« 自分にあった政党を推薦してくれるサイト「れこめん?」 | トップページ | 女性のがん検診無料クーポン、もらえる?もらえない? »

2009年8月12日

日本の「働き方」が変わりはじめた!「仕事と生活の調和レポート2009」

Wlbrep2009内閣府のWebサイトに、「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2009<概要版>」が掲載されました。目を引いたのは、“~日本の「働き方」が変わりはじめた。変えるのは、今。~” というサブタイトル。日本の「働き方」が変わりはじめたって?どんなふうに?今回公表されたレポートに、その様子が掲載されています。

「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」と「仕事と生活の調和推進のための行動指針」が、平成19年12月に設けられました。このときに示された14の数値目標に対して、現状の数値がどうなのか、今回公開されたレポートに掲載されています。概要版の内容は、「主な構成」ページにまとめられているようです。

たとえば、年次有給休暇取得率は 46.6%から47.7%に、男性の育児休業取得率は0.50%から1.56%に伸びてきているようです。週労働時間60 時間以上の雇用者の割合も10.8%から10.0%に減ってきているようです。少しずつ変化してきている様子がわかりました。

数値目標について、「憲章」・「行動指針」策定時に比べ、14 項目のうち、改善した指標は10 項目、悪化したものは1 項目、数値を更新できないものは3 項目。
☆週労働時間60 時間以上の雇用者の割合
 10.8% (2006) ⇒ 10.0% (2008)
 (⇒2 割減⇒半減)
☆フリーターの数
 187 万人(2006) ⇒ 170 万人(2008)
 (⇒ピーク時の3/4(162.8 万人)
 ⇒ピーク時の2/3 に減少(144.7 万人))
☆年次有給休暇取得率
 46.6% (2006) ⇒ 47.7% (2007)
 (⇒60% ⇒完全取得)
☆男性の育児休業取得率
 0.50% (2005) ⇒ 1.56% (2007)
  (⇒5% ⇒10%)
※数値は、行動指針策定時(2007 年)⇒現状(⇒2012 年の目標⇒2017 年の目標) の順。
引用元: 内閣府 - 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2009 主な構成(PDFファイル)

気になる方は、リンク先をご覧くださいね。

よい報告は、いいですね(^^)
今後のよい影響を導きだしてくれますように。

     ◇     ◇     ◇

おかしいな、何かが変だなと感じたら、バランスをとれるポイントを見つけるように心がけています。「 世の中はバランスするようにできている。 」 と思うから。

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 自分にあった政党を推薦してくれるサイト「れこめん?」 | トップページ | 女性のがん検診無料クーポン、もらえる?もらえない? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 自分にあった政党を推薦してくれるサイト「れこめん?」 | トップページ | 女性のがん検診無料クーポン、もらえる?もらえない? »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links