ジェンダー・エンパワーメント指数とは
ジェンダー・エンパワーメント指数(GEM)って、ご存知でしょうか?「ヒューマンキャピタル2009」の「女性活用・育成セミナー」では、ジェンダー・エンパワーメント指数という言葉が2回登場しました。日本のGEMは先進国の中では最下位なのです。
GEM ジェンダー・エンパワーメント指数
(Gender Empowerment Measure)
国連開発計画(UNDP)による指標で,女性が政治及び経済活動に参加し,意思決定に参加できるかどうかを測るもの。HDIが人間開発の達成度に焦点を当てているのに対して,GEMは,能力を活用する機会に焦点を当てている。
具体的には,国会議員に占める女性割合,専門職・技術職に占める女性割合,管理職に占める女性割合,男女の推定所得を用いて算出している。
i引用元: 平成21年度版「男女共同参画白書」全体版 HTMLファイル版、第1部 第1章 第3節 様々な分野における女性の参画
日本のGEMはどの程度の低さなのでしょうか?
2008年に発表されたジェンダー・エンパワーメント指数(GEM)は、測定可能な108か国中58位なのだそうです。ちなみに、ジェンダー・ギャップ指数(GGI)は測定可能な130か国中98位。この指標から「男女の格差が大きく,女性が政治・経済活動に参加し,意思決定に参加する機会が不十分であることが分かる」のだそうです。
日本の中だけを見ているとあまり実感することはないかもしれませんが、いずれも低いのです。これらの情報も、「男女共同参画白書」で確認することができます。
平成21年度版「男女共同参画白書」全体版
・ 第1-1-14表 HDI,GEM,GGIにおける日本の順位
・ 第1-特-13表 HDI及びGEMにおける我が国の順位の推移
このブログの関連記事
- 男女平等指数、日本は98位に後退(2008年11月11日)
- 小室淑恵さんにお会いしました☆(2009年07月11日)
- 育休取得で「ゼロクリア」は多くの会社にある?!(2009年07月10日)
« 小室淑恵さんにお会いしました☆ | トップページ | なぜP&Gがダイバーシティを推進できたのか? »
コメント