妊娠・出産・子育てで勤め先を辞めなかった理由は?
「男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査報告書」が、内閣府 男女共同参画局のWebサイトに掲載されました。この報告書の中から、「妊娠・出産・子育てで勤め先を辞めなかった理由」に関する結果を紹介します。
この報告書によれば、妊娠・出産・子育てで勤め先を辞めなかった理由のトップ3はいかのとおりだったそうです。
仕事を続けることが 生活のため経済的に必要だったから |
52.8% |
仕事と家庭を両立して 働き続けられる制度や雰囲気があった |
50.4% |
仕事を続けることが当然だと思ったから | 49.0% |
辞めなかった理由のうち、
- 勤め先や仕事の状況が、働き続けられる環境である
- 家庭と両立するための努力をしても続けたい仕事である
のいずれかを選択した人は、辞めなくて済んだ女性の約50%だったそうです。この二つを選択した女性に対し、そう思った理由をきいた結果の上位、以下のとおり。
Q6-6BSQ1.
あなたが妊娠、出産、子育ての際に勤め先を辞めなかった理由として、勤め先や仕事の状況が、働き続けられる環境である、または、家庭と両立するための努力をしても続けたい仕事である、と思ったのはなぜですか。(いくつでも)
仕事と家庭を両立して働き続けられる制度や雰囲気があった 70.4% 同じような状況で仕事を続けている人がまわりにいた 48.4% 家庭の状況に合わせて労働時間を調整できた 44.1% 勤め先で頼られていると感じたり、働き続けるよう励まされることがあった 31.2%
私の場合、一番の理由は、「同じような状況で仕事を続けている人がまわりにいた」から。そして、「仕事と家庭を両立して働き続けられる制度や雰囲気があった」から。さらに「勤め先で頼られていると感じたり、働き続けるよう励まされることがあった」から。
幸せなことですね。感謝を
ちょっとひっかかったのは、「仕事と家庭を両立して働き続けられる制度や雰囲気があった」という選択肢で、「制度」と「雰囲気」が一緒に扱われていたこと。「制度」と「雰囲気」は別物だと思うので、分けていただいた方がよかったかも。
« 原動力はゴールイメージ | トップページ | 太陽がくれた60万本の笑顔「明野サンフラワーフェス2009」 »
脱字、変換ミスが、何箇所も(−−;
帰宅後、修正しますね。
投稿: windy(mobile) | 2009年7月29日 18時52分