NPO法人「おやじ日本」設立記念大会の様子&あらたにす
6月7日に開催された、NPO法人「おやじ日本」設立記念大会の様子が、あらたにすに掲載されました。基調講演やパネルディスカッションの10ページに渡る詳細レポートを、読むことができます。“地域のおやじ”の第一線の方々の活動や思いを知ることができるかも。
NPO法人「おやじ日本」設立記念大会
<時の人> - 新聞案内人 :新s あらたにす
ところで、“あらたにす”って知っていますか?
あたらにすとは、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の一面や社説を読み比べできるサイトです。2週間まとめ読みすることもできるので、仕事や、子育てや、家庭の事情などで、めちゃくちゃ忙しくてニュース確認ができなかったときなどに役立ちます。ブックマークしておいてもいいかも。
今回、NPO法人「おやじ日本」設立記念大会の様子が掲載されたのは、「新聞案内人」のコーナー。こちらのコーナーは、著名な方々が、“新聞評やメディアに関するコラムなどを書くページ”です。

さて。地域のおやじのみなさまの活動には、頭の下がる思いがします。会社が終わった後や休日を使って活動されているのですものね。他の記事でも書きましたが、私が自分の経験から希望することは一つだけ。地域のおやじになる前に、家庭のおやじをしっかり務めてから、参加してほしいな、ということだけです。地域の活動に参加することは大切で、偉いなと思うけれど、地域よりもまず、家庭に目を向けてほしいな。家族のことを考えてほしいなって思います。
このブログの関連記事
- 地域の活動に参加するなら(2008年12月15日)
地域の活動に参加するなら、
地域の活動は仕事と同じだと考えてほしい。
週末に活動があるなら、それは「休日出勤」。
夜、活動があるなら、それは「残業」。
→ つづきはこちら...
« 育児・介護休業法改正案、衆院厚生労働委員会で可決 | トップページ | 星野道夫展に行ってきました »
コメント