« ポケモン・スタンプラリー2009は、シークレットスタンプと横浜エリアがイイらしい | トップページ | パパのための育児ブログメディア「パパスイッチ」 »

2009年6月19日

第3回「父親が子育てしやすい会社」アンケート結果

第3回「父親が子育てしやすい会社」アンケート結果が、6月19日に公開されました。実施したのは、NPO法人ファザーリング・ジャパンと株式会社第一生命経済研究所です。今回はランキングではなく、ミシュランばりに★の数で採点されているそうです。面白い趣向ですね。

第3回父親が子育てしやすい会社アンケート
  (PDFファイル)

星の数の水準は、以下のとおり。
 前回調査のトップ3水準=★★★
 前回調査のトップ10水準=★★
 前回調査のトップ20水準=★

では、★★★と★★の会社を紹介します。企業名の並びはランキングではなく、順不同なのだそうです。昨年トップ10にランクインしていた企業は、昨年の順位を[]内に書いてみました。

◆父親が子育てしやすい会社 ★★★(3社)

  • 株式会社日立製作所[1]
  • 三菱電機株式会社
  • 株式会社NTTデータ[3]

昨年1位だった日立製作所と、昨年3位だったNTTデータが、三ツ星評価でした。やっぱり、イイんですね(推測)。

◆父親が子育てしやすい会社 ★★(11社)

  • 日本電気株式会社
  • ニフティ株式会社[5]
  • 富士通株式会社
  • コスモ石油株式会社
  • マブチモーター株式会社[6]
  • 豊田通商株式会社[10]
  • キリンホールディングス
  • 花王株式会社
  • トヨタ自動車株式会社
  • 旭化成株式会社[4]
  • 住友商事株式会社

厚生労働省の「仕事と生活の調和推進モデル事業」が、昨年からスタートしています。社会的影響力を持つ企業10社が、参加企業に選ばれています。この10社のうち、日立製作所が★★★に、住友商事が★★に、選ばれていました。モデル企業として、他の企業を引っ張っていっていただきたいなと思います。

★★★企業と★★企業の取り組みが、調査結果のPDFファイルの中で紹介されていますので、気になる会社をチェックしてみてもいいのでは。★★★企業、★★企業にお勤めのお父さんたちの、“現場の声”を聞いてみたいな。なぜなら、「父親が子育てしやすい会社」アンケートの調査項目には、“従業員の声”が含まれていないから。

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« ポケモン・スタンプラリー2009は、シークレットスタンプと横浜エリアがイイらしい | トップページ | パパのための育児ブログメディア「パパスイッチ」 »

コメント

こんにちは。
★★の企業に勤めているワーキングマザーです。
育児休暇の制度は整っていていますが、実際は昇進や昇給に影響するからか男性で取得するかたはわずかで、自分の統括部では見た事ありません(-_-;)

でも、うちの旦那が勤めている派遣会社ではそんな制度すらあやしいので、希望する人が取得できるだけ私の会社のほうが良いかなとは思います。

★たこさん
コメント、ありがとうございました!
たこさんがお勤めの会社では、男性でも育児休暇を取得されるかたがいらっしゃるのですね。子育てしたい男性にとっては、先日成立した改正育児・介護休業法は助けになるかと思います。男性が取得したことが話題にならなくなるくらい、普通の出来事になるには、まだまだ時間が必要そうだなと考えています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回「父親が子育てしやすい会社」アンケート結果:

« ポケモン・スタンプラリー2009は、シークレットスタンプと横浜エリアがイイらしい | トップページ | パパのための育児ブログメディア「パパスイッチ」 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005