« これからの少子化対策・・・10の提言 | トップページ | ココログでトラブル発生 »

2009年6月29日

絵本の原画展~紅逢黒逢の刻~

「紅逢黒逢の刻」は、“あこうくろうのとき”と読むのだそうです。黄昏時、トワイライトタイムを指す言葉なのだとか。赤と黒が逢うとき。赤が昼で、黒が夜。赤が女性で、黒が男性かな。「紅逢黒逢の刻」という言葉は、版画家の名嘉睦稔さんの絵本でしか見たことがないのですが、素敵な表現の言葉だなと惹かれました。

Dscf9238s

出張を終えて、帰宅する途中の時間を使って、ボクネンズアート東京で開催中の「絵本の原画展~紅逢黒逢の刻~」に立ち寄ってみました。

名嘉睦稔さんの版画絵本「紅逢黒逢の刻」は、「人魚夜話」と「蜘蛛の精」の二冊から成ります。どちらも独立したストーリーなので、一冊ずつでも読めます。私が行った時は原画展の第二部「蜘蛛の精」の展示期間中でした。スタッフのさおりさんが、絵本「蜘蛛の精」のサンプルを持って来てくださったので、読ませていただきました。

Dscf9240s

絵本「蜘蛛の精」は、蜘蛛の化身と恋をした島娘の話。黄昏時、紅逢黒逢の刻という、特別で不思議な時間帯にだったら、そういうこともあるのかもしれないな。というお話でした。

絵本の原画展は、第一部、第二部とも好評だったとのこと。急遽、セレクション展が開催されることになったそうです。私は青のイメージの作品の方が好きなので、セレクション展で、見逃してしまった第一部「人魚夜話」の作品が観れる(かもしれない^^;)のはうれしい限りです。絵本の原画展の情報は、オフィシャルサイトで確認してくださいね。

最終章 紅逢黒逢の刻 セレクション展
  BOKUNEN.COM 名嘉睦稔オフィシャルサイト
 会期: 2009年06月28日(日)~07月04日(土)
      OPEN 11:00~19:00
 会場: ボクネンズアート東京
 http://www.bokunen.com/mt/archives/2009/06/post_409.php

Dscf9241s
[写真: 絵本の原画展 第二部の様子]

この日は、スタッフのさきさんにもお会いすることができました。滞在時間5分とかってこともありましたので、久しぶりにゆっくりと過ごさせていただきました。今回もまた、ボクネンズアート東京は、流れる音楽も、香りも、とっても癒しな空間でした

※写真の撮影許可を頂いています。

自分が元気になれる場所を、一つでも持っていると強いかも。

     ◇     ◇     ◇

トワイライトタイムって大好き。
昼の青から、夕暮れ色に、そして夜の色へと、
移りゆく空の色をずっと眺めていれたらいいな。

絵本の情報

紅逢黒逢の刻―ボクネン版画絵本(Amazon)

〈第1話〉人魚夜話
4838714556
〈第2話〉蜘蛛の精
4838714564

BOKUNEN.COMのオンラインショップでも購入できます。
 → http://www.bokunen.com/onlineshop/book/akoukurou/

« これからの少子化対策・・・10の提言 | トップページ | ココログでトラブル発生 »

コメント

こんにちは、素敵なブログ記事をありがとうございます。
セレクション展ではまさに紅逢黒逢の世界が広がっています。
またお時間ございましたらゆっくりお立ち寄りください。

windyさん
わたしもお会いすることができとても嬉しかったです。
「滞在時間5分の日」のことも、しっかり覚えています。
どうぞまたゆっくりいらしてください。
心よりお待ちしています。

★saoriさん
コメント、ありがとうございました!
先日うかがって以来、トワイライトタイムになると、「紅逢黒逢の刻」のことを思い出します。時間を見つけて、またうかがいたいと思います。セレクション展には行けないので残念なのですが。

★sakiさん
コメント、ありがとうございました。そういえば「月の神様と太陽の神様」を見に行かせていただいたときも、滞在時間5分以下でした~ いつも慌ただしくて済みません(^^; 駅から近い場所にギャラリーがあってくれて、いいなって思います。
時間を作って、またうかがいますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絵本の原画展~紅逢黒逢の刻~:

» 開催決定 最終章『紅逢黒逢の刻』セレクション展 [BOKUNEN'S WORLD | 名嘉睦稔(なか ぼくねん)]
こんにちは、サキ@ボクネンズアート東京です。 現在開催中の第二部「蜘蛛の精」の会... [続きを読む]

» 紅逢黒逢の刻〈第1話〉人魚夜話―ボクネン版画絵本 [ロドリゲスインテリーン]
紅逢黒逢の刻〈第1話〉人魚夜話―ボクネン版画絵本 [続きを読む]

« これからの少子化対策・・・10の提言 | トップページ | ココログでトラブル発生 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005