定額給付金、世帯主でなくても申請・受給OK!
定額給付金の申請・受給は、
世帯主でなくてもOKです!
総務省の定額給付金のページには、「申請・受給者は、給付対象者の属する世帯の世帯主(外国人については、各給付対象者)。」と書かれていますが、総務省は代理申請について検討を進めてきていたそうです。そして、事務次官記者会見によれば、2月24日、代理申請に関する事務連絡が都道府県に出されたとのこと。
定額給付金:
家族の代理申請と受給OK 総務省
総務省は25日、原則として対象を世帯主に限定している定額給付金の申請元、受給先について、家族による代理申請と家族口座への振り込みを認めることを決め、都道府県を通じて全国の市区町村に通知した。市区町村の窓口で現金を受け取る場合も家族である確認が徹底できれば、代理受給を可能とする。
引用元: 毎日jp 政治(2009年02月25日)
各市町村によって手続きは異なるようですが、代理申請・受給はOKなようです。定額給付金のページに、こういったことも載っているといいのにな。
このブログの関連記事
- 子育て応援特別手当、もらえる?もらえない?(2009年01月08日)
関連情報へのリンク
« 内閣府が「赤ちゃんの写真」募集中 | トップページ | 『新・のび太の宇宙開拓史』を観てきました »
コメント