「超劇場版 ケロロ軍曹 撃侵 ドラゴンウォリアーズ であります!」を観てきました☆
公開初日の土曜日に『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』を観た我が家の子どもたち。
「明日はケロロ」
二日続けて映画でも、全然平気とのこと。天気予報では翌日は雨。外では遊べないし。というわけで、公開翌日の日曜日に『超劇場版 ケロロ軍曹 撃侵 ドラゴンウォリアーズ であります!』を観ることになりました。二日連続で映画なんて、学生時代以来のことかも。
★以下の記事は、ネタバレの内容を含みます。これからご覧になる予定の方は、ご注意ください。
◆感想
ケロロ軍曹の映画は、今回が4作目なのだそうですね。私は映画のケロロ軍曹を観るのは初めて。映画の予習はほとんどなし、の状態で観ましたが、3作目までを知らなくても、全然大丈夫。
付き添い保護者も、かなり楽しめました。
テンポよかったし、感動もありました。
いい映画でした~
サブロー先輩のファンになりました
大きなものが登場したり、小さなものが大きくなったりするシーンは、物語の終盤で、時折見られますよね。このケロロ軍曹の映画もしかり。その登場シーンは圧巻でした。制作側が見せたいモノを、ニュートラルな気持ちで見させていただいていた私は、思わず「すごーい!」と声が出てしまうところでした。
さて、肝心なのは、子どもたちの感想。どうだったというと。中学生の息子は、ドラえもんよりもケロロ軍曹の方が、はるかに良かったそうです。5歳の娘は、どちらも同じくらい良かったとのこと。
ケロロ軍曹の映画でとっても満足してしまった子どもたちは、ヤッターマンの映画を観に行きたいとは言わなくなってしまいました。私は観たいんだけれどな。。。映画館のショップで、アイちゃんのカワイイ根付を発見!つい、買ってしまいました(^^;
エンディングで流れるのが、Kiroroが歌う主題歌「みんなあなたを愛してる」です。KiroroとKeroroって一字違いなんですね。たった一字の違いで、かなり違う(^^;
気になったのは、オープニングテーマ曲「ケロロ・ジャポ~ン!」。女優の加藤夏希さんとボクシングの内藤大助選手が歌っているのだとか。歌詞が「フランス語」に聞こえる部分があって、空耳アワーのようで興味深かったです。こういう遊びごころがうれしいかも。
楽しめた映画でした
関連情報へのリンク
このブログの関連記事
- 『新・のび太の宇宙開拓史』を観てきました
(2009年03月09日)
« 国民の暮らしを支える具体策(出産・子育て支援) | トップページ | バッケンモーツアルトのザッハトルテ »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「超劇場版 ケロロ軍曹 撃侵 ドラゴンウォリアーズ であります!」を観てきました☆:
» 超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります! ★★ [えいがのはこ。]
もう色々話はしょりますけど、ケロロがドラゴンになっちゃうわけですよ。
あれですよ、別にケロロが初代メガトロンのスパークと同化したりしたわけではないですよ。
そいでですね、カエルからドラゴンにトランスフォームしちゃうと、記憶が壊れた携帯型デジタル音楽プレイヤ... [続きを読む]
» [映画『超劇場版 ケロロ軍曹4』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆前作の『超劇場版 ケロロ軍曹3/ケロロVSケロロ 天空大決戦であります』がメチャ面白かったので、
とても期待して観に行った『超劇場版ケロロ軍曹4/撃侵 ドラゴンウォリアーズであります!』だったが、少なくとも私にはガッカリな出来であった。
面白くなかった。
何なんだろう? この劣化は・・・。
いや、子供には十分な出来だとは思うので、親御さんはどうぞ連れて行って欲しい^^
『ポケモン』レベルには面白いからさ^^;
◇
・・・てな訳で、では、私にとって、何で面白くなかった... [続きを読む]
コメント