サラリーマン川柳100句発表!
昨日、第22回「サラリーマン川柳コンクール」の優秀100句が、第一生命のWebサイトで公開されました。
【追記】この記事は、2009年のサラリーマン川柳に関する記事です。2010年のサラリーマン川柳に関する記事はこちら。
100句の中では、No.16のフナチューさんの「おかえり」の句が、ほのぼのとしていていいなぁと思いました。金融危機、不況など、最近の世の中をうつした句も多くあり、考えさせられました。サラリーマン川柳は無断転載禁止なので、第一生命のWebサイトにアクセスしてご覧くださいね。
100句全部読みました。みなさん、少ない文字数でうまく表現しているなぁ。少ない文字数で伝えることにも興味を持っているので、興味深く読ませていただきました。
以前、他の記事でも紹介させていただきましたが、川柳が載っている他のWebサイトを紹介します。
励まされる一句。見つかるかも。
笑顔になれる一句。見つかるかも。
今の季節にはコレかな。
「バレンタイン川柳が映すもの」の記事で、
もうちょっと詳しく紹介しています。
子育て関連
子育て川柳には、優しく、ほのぼのとした作品が多く、子育ての先輩方の一句に、自分だけじゃないんだと元気付けられたり、和まされたりします。
IT関連
- 「SE川柳」大公開!:ITpro
IT業界の方、必見励まされます(^^;
- PM(プロジェクトマネジメント)川柳:ITpro
- 新潮流 標語 川柳 - 経営とIT新潮流
【追記】
2009年02月11日の「日刊ココログガイド」で、この記事を紹介していただきました。
→ 日刊ココログガイド 2009年2月
このブログの関連記事
- バレンタイン川柳が映すもの(2009年02月11日)
- 「ハッピー子育て川柳」(2006年09月30日)
- SE川柳(2005年04月07日)
« 「インフルエンザ流行レベルマップ」で流行状況チェック | トップページ | バレンタイン川柳が映すもの »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: サラリーマン川柳100句発表!:
» サラリーマン川柳 入選作 どれが好き? [インポートビジネス 起業 プロデューサー イチカワテツヤ という名のブログ]
サラリーマン川柳 が今年も
第一生命から投票が募集されてますね。
どうも、伊藤です(^^)
サラリーマン川柳 も今年で22回目だそうで、
サラリーマン川柳コンクール に今回、投稿された作品の
入選作品100が、発表されてました。
サラリーマンが川柳にし....... [続きを読む]
» ★2009年サラリーマン川柳・・・入選100句 [スナフキン・レポート♪]
サラリーマン川柳 入選作品発表 〜「趣味読書 昔新刊 今図書館」など100句〜<第一生命保険は9日(月)、22回目を数える恒例の『サラリーマン川柳コンクール』の入選作品100句を発表。寂しい懐事情を自虐的に詠んだ「趣味読書 昔新刊 今図書館」をはじめ、サラリーマン視点で世相を風刺した数々の作品が選出された。・・・以上引用・yahoo・オリコン>第一生命・・・公式ページはこちら毎年「サラリーマン川柳」入選100句から勝手にベスト10句を予想しています! しかし、今年はホントにさみしい句が多... [続きを読む]
» サラリーマン川柳2009 [一言居士!スペードのAの放埓手記]
サラリーマン川柳は毎年恒例の行事となりつつありますが、もう22回もやっているそうです。ネットでも投票できますが、5月頃に上位10作品を発表するそうです。
元々サラリーマンの悲哀を自虐的にしたものが多いですが、「コスト下げ やる気も一緒に 下げられる」「破綻した オレの小遣い 支援なし」など悲哀の度合いが増している気もします。バブル期などのものも一度見てみたいです。
「マンガ好き 末は首相と 息子云う」「バラ撒きを 批判しつつも 待ちわびる」など政治風刺もありますが、サラリーマン川柳詠みた... [続きを読む]
» 第22回サラリーマン川柳 入選100句 [あれこれ随想記 ]
恒例の第一生命のサラリーマン川柳コンクールの入選作が発表されました。
子供にまた教える首相の名 サラリーマン川柳入選作(共同通信) - goo ニュース
第一生命保険は9日、「第22回サラリーマン川柳コンクール」の100の入選作を発表した。政局の混乱や景気後退を反映した作品が多かったが、ヒットした映画やスポーツ選手から着想を得た句も目立った。
入選作100選はこちら
5月には、「私が選ぶサラ川ベスト10」が発表されます。
私も、選んでみます。
18番 仕事減り 休日増えて 居場所なし (居... [続きを読む]
コメント