バレンタイン川柳が映すもの
「サラリーマン川柳100句発表!」の記事でも少し紹介させていただきましたが、今の季節にピッタリな川柳があります。それは、「バレンタイン川柳」。
メリーチョコレートが毎年募集している川柳には、定額給付金、景気問題、内定取り消し問題など、世相を映した作品が多くありました。イザ!女子部に掲載されている川柳の方は、プランタン銀座で募集された作品らしいです。そのせいか、世相よりもオトメ心を映している傾向があるように思えました。興味があったら、アクセスしてみてくださいね。
「バレンタインどきどき、ワクワク川柳」
- メリーチョコレート
愛のバレンタイン 一喜一憂を川柳で
- イザ!女子部[仮]
◇ ◇ ◇
先日、会社のワーキングマザー仲間と話したのですが、ココロがコチコチのときは、甘いもの、食べると、元気が出る気がしますよね。トゲトゲした気持ちを優しくしてくれるようで。
古い話で恐縮ですが、数年前にTV放映されていたマジレンジャーの中で、マジレンジャーたちのお母さん(マジマザー)も、スィーツが持つチカラのことを話していました。その台詞を聞いて、戦隊モノも悪くないなぁと、思ったものです。
ちなみに、我が家のバレンタインデーは、「子どもたちとおいしいチョコを食べる日」ということになっています。お取り寄せ、オーダー済です。
関連情報へのリンク
- @nifty スイーツ部 http://sweets.nifty.com/
« サラリーマン川柳100句発表! | トップページ | 青少年インターネット環境整備法は4月スタート、保護者は何を知っておくべきか »
« サラリーマン川柳100句発表! | トップページ | 青少年インターネット環境整備法は4月スタート、保護者は何を知っておくべきか »
コメント