[房総]こみなと漁師料理「海の庭」 お風呂編
ネットで見つけた「こみなと漁師料理 海の庭 」に一泊しました。「海の庭」は、大人も子どもも満足できるお宿でした
子連れ旅行にオススメです。
上の写真は、貸切露天風呂「海の季」からの眺め。海と、夕日と、釣り人たちのシルエットを眺めながら、湯船で温まることができます。貸切時間は45分間。
子ども連れの宿泊客のこともかなり意識してくださっているようで、貸切風呂には、ベビーベッド、バストイ 、赤ちゃん用のバスチェア、子ども用の椅子・風呂桶、子ども用歯磨き粉などが用意されていました。赤ちゃん連れの旅で訪れる人たちには、特に、ベビーベッドとバスチェアはうれしいかも。
宿泊当日、貸切露天風呂を予約するとき、夕日の時間帯を希望してみたら、まだ空いているとのことでしたので、即予約!この時間帯にして大正解でした。露天風呂から見た夕日は、下の写真のような感じ。簾の端っこから、デジカメだけ出して撮ってみました。贅沢な眺めでした。
「海の庭」には、貸切露天風呂以外に、檜風呂と大理石風呂の2つのお風呂があります。私と娘が行ったときは、どちらのお風呂も貸切状態。全10室と部屋数が少なかったからかも。
檜風呂は、なんと畳敷き!これには驚きました。畳敷きの洗い場なんて、初めてです。朝と夜とで、男湯と女湯が入れ替わるのですが、私が宿泊した日の夜は、檜風呂が女湯、大理石風呂が男湯でした。翌朝、息子が檜風呂に入ったのですが、畳の上で寝ころびたかったそうです。
檜風呂と大理石風呂には、水槽があります。中には、カニや魚がいました。子どもたちのココロをとらえたのは言うまでもありません。
私がとっても嬉しかったのは、浴衣。チェックインするときに、女性は浴衣と帯を選ばせてもらえちゃうのです。選んだ浴衣と帯は、風呂敷に包んでくださるんですよ。帯の結び方の情報も用意されていました。心配りがうれしいですね。お部屋には、子ども用の浴衣と羽織物もしっかりと用意されていました。私が選んだ浴衣と帯は、下の写真のとおり。
「海の庭」は、アメニティがとっても充実していました。これも、ポイントが高かったです。ドライヤー、シャンプー・リンス・ボディソープ、メイク落とし、洗顔フォーム、化粧水、美容液、コットン、かかと用クリーム、ヘアゴム、シャワーキャップ、くし、かみそり、歯ブラシ、綿棒(片側が耳かき)など。旅の用意をしてきた私は何だったんだろう、と思ってしまうくらいの充実度合いでした。お風呂にもタオルが用意されていました。うれしかったのは、ムースがあったことと、アクセサリ置きがお部屋と貸切風呂に用意されていたこと。シャンプーとか洗顔フォームは炭入り。私好みでした。
以上、お風呂まわりのことだけをまとめてみました。
こみなと漁師料理「海の庭」は、とってもオススメなお宿です。あったらいいいながすべてそろっている感じ。お食事もとっても満足でした。お食事については、別記事で紹介させていただく予定です。乞うご期待! 「[房総]こみなと漁師料理「海の庭」 お食事編」の記事で紹介させていただいています。よろしければお読みくださいね。
このブログの関連記事:
- [房総]勝浦海中展望塔
- [房総]海にさわりたい
- [房総]カラフルな浜辺
- [房総]こみなと漁師料理「海の庭」 お食事編
- 那須温泉「鹿の湯」
オススメの立ち寄り湯です。
関連情報へのリンク:
« [房総]カラフルな浜辺 | トップページ | [房総]こみなと漁師料理「海の庭」 お食事編 »
コメント